えー、ほんとに書くのかよぉ、HPに日記載せるのとかって、思いっきり月並みでダセーじゃん!!! 【文字フォントを小さめにして見ていただくと、ちゃんと「1日1行ぽっきり」に見えますデス】 |
09.12.31 大晦日はNHK紅白歌合戦をみながらtwitter三昧。無数の人間と同じテレビを見ながらつぶやきあうことの楽しさを思い知ってしまう。 12.30 洗車。その後小学3年生が自分の学習机がほしいというので家具店に様子を見に行く。どうもそこにデジカメを置き忘れた気がする。 12.29 日曜に中指にしていた指輪がきつく抜けなくなる。寝ても改善せずますます悪化するのでネットで調べた方法で苦労して抜き取る。 12.28 もう残り2日は会社休みにしてしまう。月曜は玄関周り門周り神棚周りを清め、お飾り門松鏡餅をすべて飾りつけてしまう。万事OK。 12.27日 昼間は酒&つまみの買い出し。夜は友人アベちゃん主催の忘年会(兼本人の誕生祝)。たくさんのtwitterの仲間の人と名刺を交換。 12.26土 元・少林寺拳法道場である飛龍会の忘年会。渋谷のレストランを貸し切りで盛り上がる。クイズ大会で焼酎のボトルをもらい満足。 12.25 昼、六本木の天鳳でメンバリを食う。夜はワインを買い、オードブルを買って帰宅し、ひとりゆっくりこたつでクリスマスを味わう。 12.24 キャスティング事務所のスタッフとACのキャスティングについて綿密に打合せ。お金が払えない仕事なのがつくづく申し訳なく思う。 12.23祝 朝風呂で二日酔いを覚まし、午後は小児達と共に近所の公園でキャッチボール。小児がバットでボールを打つことに興味を持ち始める。 12.22 重工仕事の打上げ兼忘年会。銀座のふつうの居酒屋で飲んだ後プロダクションプロデューサーの誘いで上海美人のいるお店に流れ込む。 12.21 上司箕倉さんとランチをとった後、AC企画の社内選考を進める。結果をすべて一覧リストにして皆にフィードバックするのが一苦労。 12.20日 小児を伴って「カールじいさんの空飛ぶ家」を見る。「カールおじさんの…」と言い間違えたらそれじゃお菓子だよとつっこまれる。 12.19土 午前に歯医者にて治療。午後、すでに行き慣れたゴルフ5でモデル選びに迷ったあげくついにドライバーとフェアウェイウッドを購入。 12.18 出社してAC企画のとりまとめなどしつつも、午後は早めにエスケープして門前仲町へ。16時から開店する魚三に憧れの初入店する。 12.17 昨日行ったばかりのTCCクラブハウスへ連チャンで行って今日は幹事会。twitter仲間が急激に増えて、かなりのめりこみ始めてる。 12.16 本日もTCCのトークイベント。ここのところ毎週クラブハウスを訪れている。イベントがそれだけ活発なんだな。若い人と交流する。 12.15 熟考の末、細川ふみえ写真集『fumming』を購入。この手の写真集を買うのは1996年の斉藤陽子のもの以来。内容は、よかった。 12.14 土日で売上10億円超えて、ポニョとハリポタをすでに超えた。会社近隣の豊洲へ行って無事に鑑賞。そして「0巻」を無事入手する。 12.13日 封切初日で興業売上5億超>OnePiece Film Strong World。土曜はまったく入場不可。今日試みたがやはり予約完売。月曜予約する。 12.12土 まず歯医者。次にタイヤの100km点検をし、さらにランドセルを買いに行く。本日封切りのワンピース映画はすごいことになってる。 12.11 仕事が相当一段落。ずっとACの企画ネタ探しのデスクワークに専念する。昼は月島に新しくできたラーメン店。これがうまかった! 12.10 昨日は年俸がっかりの腹いせに若い衆と三茶で飲んでカラオケ。今日はTCCのイベントで元上司安藤隆さんのトークを聞きにいく。 12.09 この1年の年俸評価(自分がもらえる金額)を伝えられる。評価はまあまあだが会社の業績が悪く、がくんと少額でどえらくへこむ。 12.08 代休消化でゴルフ練&twitter三昧。すいている平日を利用し、来春小学生になる小児用にランドセルの下見なんかもしたりする。 12.07 登録したまま放置してたTwitterをちゃんとやろうと見直す。友人A氏のアドバイスからとにかくいっぱいフォローするようにする。 12.06日 中学生2人を寿司ランチに誘ったが「テストが間近で勉強時間が惜しい」と断られたので小児を連れて近所のくら寿司へ。混んでた。 12.05土 朝から寒い雨の土曜。昨日朝方まで、買ったばかりのONEPIECE 56巻を読みふけて、朝10時からの歯医者予約をブチってしまう。 12.04 TCCクラブハウスで先日急逝された梶祐輔さんを偲ぶ会、開催。そのおもてなしスタッフとして参加。でも最後は飲んでしまった。 12.03 ヘキサゴンの話がなんと本日中で締切なのでその対応に大わらわする。結局クライアントは動かず正月番組に商品は出ないことに。 12.02 積極的に代休消化。朝からゴルフ練習をし、昼は年賀状の宛名をラベル印刷し、コンビニでONEPIECE映画のチケットも購入する。 12.01 クイズ番組「ヘキサゴン」の正月特番にクライアントの商品を露出できるという話が降ってわく。担当クライアントに連絡をとる。 11.30 コピーライターの大先輩西尾忠久さんが研究で集めてきたDDB広告資料をわけてもらいに麹町の会社へ。貴重な話を聞かせてもらう。 11.29日 中学生2人のケータイに迷惑メールが殺到してるというので、半日かけてメールブロックの設定をしてあげる。効果が出てよかった。 11.28土 江ノ島水族館にデンキウナギのXmasツリーが登場と聞いて、小児といっしょにドライブ。JAFの会員証で1割引になったので得した。 11.27 先週11/19にボジョレーヌーボーが解禁。プロダクションの人から1本もらっていたのをこの金曜の夜にあけ、チーズと一緒に堪能。 11.26 ACの事務的整備が大わらわ。途中、TCCの幹事会にも出席。社にもどってからも上司の人巻き込んでACの割り振り決めでバタバタ。 11.25 代休消化で休みをとるがACのチーム分けのことで打合せが急に必要になって仕方なく夕方だけ出社する。まあ仕方ない、こういうのは。 11.24 年末ジャンボをまず最初の10枚を購入。ことしもこのジャンボの季節になっちゃったね。来月の分のリアップX5もしっかり購入する。 11.23祝 タイヤ館で車のタイヤを生まれて初めてスタッドレスタイヤに替える。これでこの冬は極めて安心して、どこへでも出かけていける。 11.22日 昨日の工事が夕方暗くなって終わったので日曜朝明るい状況でその後始末。昼は小児をつれて餃子の王将へわざわざ餃子を食べに行く。 11.21土 先週土曜にあわてて依頼をした電気工事店が漏電箇所を大工事しにくる。家から門や地下ガレージに続く電気配線を全取替。大仕事だ。 11.20 代休消化で前半休。家族のいないスキを見計らって今年の年賀状を120枚、プリンターで印刷してしまう。これができてると後はラク。 11.19 TCC恒例のこども広告教室を千代田区の小学校で開催。いつもよりずっと早い8時半に学校へあつまり、小学生にコピー作りを教授。 11.18 社内CRチームの部下の業績評価を部局内ですりあわせするミーティング。誰をあげて誰を下げるのかを慎重に決めなくては鳴らず緊張。 11.17 夕方品川の宗教得意先で打合せがあったため、夕食はその後品川ガード下のラーメン横丁で。「せたが屋」のつけ麺を初めて体験する。 11.16 タイヤ仕事のちょっとした改訂のために朝から銀座の録音スタジオでMA。まあ大きな懸念もなく無事に終了してよかったよかった。 11.15日 友人J氏の結婚式に。考えると随分久しぶり。小学生の運動会が重なったが家の中が冷戦状態なのでこの運動会には出ないことにした。 11.14土 東京電力のサービスで漏電調査が来る。精密に調べたら深刻な漏電が起きているとの結果。あわてて電気工事店を探して修理を依頼する。 11.13 AC(旧名:公共広告機構)のオリエンテーションに出席する。今年もこの仕事をする時期が来てしまった。銀座でうまい昼飯を食べる。 11.12 前半休をとって地方裁判所へ第1回調停に出席する。去年のと違って今度はこちらが申し立てた離婚調停。ここからまた戦いがはじまる。 11.11 会社の会議室でインフルエンザの予防接種をしてくれるというので注射してもらう。但し季節性のもので、新型豚インフル用ではない。 11.10 朝早起きをし最寄り警察署へ更新した免許をとりにいく。見た目はほとんど変わらないがICチップ内蔵になったそうだ。更新料が高い。 11.09 制作作業を終えた仕事の後処理のような事務的仕事が目白押し。それを片付けるだけで一日が終わってしまう。なにかとバタバタする日々。 11.08日 日曜も野球バットとボールをもって公園へ。投げて打つをくりかえしているだけで結構楽しむ。マクドで来年のポケモンカレンダーも買う。 11.07土 金曜夜思わぬ接待で六本木で遊びすぎたため二日酔い。小児と公園で遊びつつ、ユニクロへ行ってヒートテックシャツを購入してみました。 11.06 本日の通勤電車もまた「車両確認をしました関係で…」で10分走っては10分止まりを数回繰り返す。まともな運行はできないものかね。 11.05 朝の通勤電車がまたおかしくなってきた。今日は「朝、車両確認をしました関係で20分遅れております」とのアナウンスで運行停止状態。 11.04 年度末につき管理職仕事としてスタッフ社員の業績評価をPCから入力。システムの調子が悪く何度もくじけながらなんとか入力させる。 11.03祝 寒波到来。扇風機をしまいストーブを出す。実母の82歳誕生日を祝って近所のパスタ店で食事。外食をしない母にピザをご馳走する。 11.02 金曜のTCCパーティで再会した業界誌のスナガ氏宛に、タイヤ仕事の取材依頼用資料をメール送り。午後は午後半休でゴルフ練習場へ。 11.01日 朝から上野の森美術館で「聖地チベット展」を鑑賞に。鑑賞後はアメ横内の名店「餃子の昇龍」と「モツ焼の大統領」をじっくり堪能。 10.31土 この土曜も宗教仕事プレゼン。終了が昼時なので品川のガード下の「品達」内にある「伝説のスタ丼」で昼食。ここのメニューはハマる。 10.30 TCCの授賞パーティ開催。昨年出席しそびれたニューオータニの飯を今年はしっかり食べる。が、その後会社に戻って仕事するハメに。 10.29 昨日のうちに手配した編集ルームでテロップを編集。経費見積もクライアントに出してOK取りする。さらに次の仕事場へ綱渡りで移動。 10.28 タイヤ仕事でまた急対応。今度はテロップを改訂したものを1日で作業して明後日に納品しろとの指令。かけずり回って急遽対応をする。 10.27 クレジットカードの引落明細が届く。10/10の車検代約12万が引落になるので用心して早めにクルマ用貯金口座から金額補充しておく。 10.26 重工業仕事で本社プレゼン。また台風(今度は20号)で荒天気。昼食を営業におごってもらう。品川のくら寿司。食べまくりましたよ。 10.25日 2週間前にパーティで知り合った友人に誘われた別の異業種交流パーティに参加。会費はかさんだが知らない人と知り合うことは面白い。 10.24土 気がつくと給料日。銀行口座のお金をあれこれ移し替える。ゴルフ練習ではコーチにいわれたスタンスにまだ慣れずぜんぜんダメダメ。 10.23 昼時に時間ができたので銀座伊東屋で2010年の手帳を購入。手元にあった伊東屋の最後のメルシーカードを使い切ってせいせいする。 10.22 昨日急に言われたネーミング仕事をなんとか夕方にメールで送信。夜は、自宅で自分の作ったCMがやっとオンエアになったのを目撃。 10.21 代休の翌日に出社したらいきなり「商品ネーミングをちょこっと考えて」仕事。翌日までに案を出してくれと言われる。さすが無理難題。 10.20 この日も代休。2008年の正月の休日出勤をやっと消化。数年ぶりに渋谷の映画館へ行き松本人志監督『しんぼる』を観る。独身気分。 10.19 宗教仕事で休日出勤がゲロ増えてきたので積極的に代休をとる。午後半休で時計の電池を替えにいき、録りためたHDの映画を見て消化。 10.18日 小児達を朝5時半から起こし6時半に家を出てディズニーランドへ!8時半に現地着。念願の乗り物に十分に乗る。(でも混んでいたなあ) 10.17土 打合せやプレゼンがつねに土日になる宗教仕事のため朝から品川へ。午後は帰宅し、タイヤ館でCM担当商品を約10万円で購入した! 10.16 誕生日が近い。誕生日からひげそり(Tシェーバー)の刃を新しくするつもりだったのでトモズで購入。トモズのポイントをさらに殖やす。 10.15 出張から帰ってきたら会社のメールシステムが改訂されて携帯ビューアーを設定変更しなければならないハメに。3時間くらい費やす。 10.14 重工業仕事で単身、名古屋出張。新幹線にのって現地でクライアントと合流。日帰りだが夜はしっかり事前調査した飲み屋で一杯。 10.13 代休の前半休を利用して朝イチから警察署へ。5年ぶりの免許の更新。3250円もかかった。昔はゼロ円じゃなかったっけ?と疑心。 10.12祝 近所のタイヤ館(ブリヂストン直営店)の店頭を見に行く。自分で作ったCMやPOPがちゃんとある。担当商品の購入も検討してみたよ。 10.11日 近所の神社で秋祭り。小児と小学生を連れてひやかしにいく。もう今年は御輿は担がないので純粋に出店の飲み食い遊びものを楽しむ。 10.10土 中学生2人が珍しく外食に行こうと言うので近所のホルモン焼き屋さんへ。2次会としてカラオケにも。中学生はいきものがかりを唄う。 10.09 離婚調停の申立が受理されたとの連絡。これでやっと始められる。08年の7月に最初に家裁に行ってからすでに1年以上。やっと前へ進む。 10.08 朝イチ品川で大事なプレゼン。が、台風18号でJRがすべてストップ。サバイバルゲームのように走り歩き40分遅れで現地到着。へとへと。 10.07 不動産仕事プレゼンのため新宿に直行。その前に電車内中吊りでみた「スライスを直す」特集のゴルフ雑誌を書店で衝動買いしてしまう。 10.06 計画してた日光観光ドライブが人員集まらずお釈迦になる。渋滞も懸念で、紅葉の季節にいろは坂を登ることはもうできないかも(無念) 10.05 昨日の日曜も宗教法人仕事で休日プレゼン。月曜はそれを受けてまた制作作業。もう一件別仕事のプレゼンも水曜に迫っている。バタ^2 10.04日 通算11年目の車検のために愛車をディーラーへ持って行く。コスト圧縮のために点検項目を吟味。それでも20万になる。金かかるなあ。 10.03土 先週の連休に実現できなかったディズニー行きの雪辱のためネットでチケットを事前購入する。HPの設計が悪く注文法が分かりづらい。 10.02 買って間もない金魚のエサが早々に湿気て虫がわいていた。メーカーにクレーム電話をし、代替品を至急送ってもらうように交渉する。 10.01 弁護士に進展を確認したら作業がとまったままだった。「明日進めます」。私が催促しなければStopしたままだったんじゃないか(怒) 09.30 仕事が重なり、家に帰れる時間が遅くなり、ひさびさにタクシー帰宅。ここ2カ月タクシー代を使ってなかったので、本当にひさびさだ。 09.29 仕事が重なり、家に帰れる時間が遅くなってきた。9月から深夜1時まで営業延長したスーパーで50%Offになった寿司折を買って帰宅。 09.28 第1類医薬品を扱うトモズでリアップX5を購入。月に1本。これで通算4本目。「まず4カ月使ってください」とあった取説を守ってる。 09.27日 今日は仕事はない。週休1日制。ゴルフ練し、サンマとシシトウを焼いて食べ、ビデオ録画した映画「おくりびと」を観て一日を終える。 09.26土 WeekDayだけでなく土曜も仕事打合せ。宗教法人仕事の打合せが基本的に土日にしか入らないということになってしまったのが運の尽き。 09.25 この木曜金曜は、複数の打合せがパズルのようにしっかり組み込まれてしっかり仕事モード。まあ充実したWeekDayだと言えば言えるね。 09.24 連休のはざまの2日間。たまっている代休を割り当てて丸々一週休みしようと目論んでいたが例によってプレゼンが入って夢は夢に終わる。 09.23祝 昨日は、ディズニーで門前払いを食って悔しくて大泣きの幼児を抱きかかえ、思いつきで東京タワーに登らせた。機嫌が直ってよかった。 09.22祝 小児がディズニー行きを望んだので早朝に起きて出発。現地に9時前に着いたがすでに大混雑で当日入場不可。シルバーweek恐るべし。 09.21祝 連休なのに仕事が入りそうで結局入らず、予定がまるで無い。敬老の日なので小児が書いた手書き手紙をもって近くの実家まで持参する。 09.20日 ひとりでふらりと家を出て恵比寿に飲みにいく。昭和ムードたっぷりの横丁で焼きトンを食らい、その後ソウルバーで音楽に浸る。快! 09.19土 小児がいきなり「映画が観たい」とめちゃお子様向けの映画を指定(「ペンギンの問題」というアニメ)。仕方なく、見せに連れて行く。 09.18 担当弁護士氏へ電話し状況確認。相手方は霞ヶ関の東京地裁での調停を拒否した様子。仕方ない。石川町の横浜地裁を舞台にすることに。 09.17 TCCの幹事会に出席するため表参道へ。早めに着いたため開店と同時にロイホへ入り窓際の席でPC開いて企画仕事。2年前と同じ席で。 09.16 品川の宗教法人へ仕事の打合せ。夕方解散後、同駅ガード下の飲食店街で以前初体験した「スタ丼」を再度味わいに行く。改めて大満足! 09.15 朝、相手方が小児を連れてやけに早く家を出かける。離婚調停をいよいよ本格的に開始するので横浜の弁護士にでも面会にいくためかも。 09.14 渋谷のライブハウス、クロコダイルへ数年ぶりくらいで行く。すべてが懐かしい。Chevereも懐かしい。来るはずだった友人に会えず落胆。 09.13日 残高不足で即停止されたクレジットカードがやっと使えるようになる。止めるときは即、なのに入金してから使用復帰まで時間かかり過ぎ。 09.12土 夏物の背広をクリーニングに出し、午後はゴルフ打ちっ放しで練習し、週末用のウイスキーを買い、そして昼寝。平和な、平和な、土曜日。 09.11 品川の某重工企業で10時間以上缶詰になって新しい仕事のオリエンテーション大会。昼イチから夜中22時までぶっ通し。さすがに疲れた。 09.10 昨晩のタクシー帰宅でカード払いしようとしたら「カードが使えません」表示。確認すると今月の引落しが残高不足になってた。慌てて入金。 09.09 旧友から急なメールをもらって夕方急に渋谷で飲み会。コピーライター仲間のJ氏も夕方加わって夜中まで。楽しかったがちと払いすぎた。 09.08 昼に久々の定食屋へ。メニューに「焼サンマ定食」とあったのでてっきり旬の新サンマかと思って注文したら開きの干物が来て、がっかり。 09.07 9月末までに3日とることになっている夏季休暇第2日目。書斎にたまった手紙類を整理処分し、午後はキッチンでカレー作りにいそしむ。 09.06日 2年ぶりの車検でディーラーに予約を入れる。金額高いが今回はまたディーラー車検することにする。午後は「ONE PIECE」の55巻を購入。 09.05土 小児が補助輪無しの自転車に乗れるようになったというので川崎のプレイパークに連れて行ってその様子を確認。午後はまたゴルフ練で汗。 09.04 局内のmtgで上半期売上集計を渡される。今年末の業績評価に向けてまた(数字的に)気の抜けない時期がくる。営業局各部署へ電話をかける。 09.03 遅い夏季休暇を一日。朝ゴルフ練し、午後「20世紀少年最終章」を見に行く。1章2章を金曜洋画劇場で見て最終章の話がすべて合点がいく。 09.02 朝出がけに散髪をする。リアップ5Xを使い始めて丸2カ月。気のせいか(本当に気のせいか)散髪の頻度が高まっているような期がする。気が。 09.01 金曜に録ったラジオCMに曲タイアップしたレミオロメン事務所さんから微調整の要望を受けて再びスタジオへ。最後は了承もらえて安堵。 08.31 選挙で自民惨敗。ついでに関東を台風が直撃襲来。電車が止まる前にと早めに帰宅…する前に駅近くの焼鳥屋さんで一杯やって幸福になる。 08.30日 先週と先々週のTV洋画劇場で録画した「20世紀少年」の1章と2章をまとめて鑑賞。思ったより面白い。封切中の最終章も見たくなったぞ。 08.29土 9月防災シーズンの新聞広告に触発されて自宅の防災セットを再点検。水と乾パンの備蓄が賞味期限を1年過ぎてたので全部新品に買い換える。 08.28 タイヤ仕事の最後の仕上げとしてラジオCMを収録。昔よく来たラジオスタジオに行き、ラジオの世界を作り上げていく。これも楽しい仕事。 08.27 サンアド時代の同僚が急逝。ほぼ20年共に働いていた。彼はまだ46歳。言葉にできない思いを抱きつつ通夜に向かう。サンアド人と語り合う。 08.26 村上春樹さん「1Q84」を読み終え勢いでもっと読みたくなり本棚に23年間保存していた「ノルウェイの森」を開く。内容を覚えてなくて新鮮。 08.25 給料日なので銀行のお金のやりとりも本格的に。妻にはもうその作業は一切手を触れさせていないので全部自分でやる。複数通帳を操作する。 08.24 本当の月末〆日になり伝票のやりとりが本格的に迫ってくる。ラジオCM制作の承諾取りもまま進まず、またウツウツとした時間がすぎていく。 08.23日 三軒茶屋で恒例のフェスがあり私としては7年ぶりくらいで遊びにいく。その場で飛び込みで楽器隊をやりカーニバルで練り歩く。楽しかった。 08.22土 金曜夜にブルーな顔をしていたら顔馴染みプロデューサが飯に誘ってくれた。新富町の焼肉屋で午前4時まで過ごし土曜はゆっくり寝て過ごす。 08.21 社内の誰も許可取り作業を行わないことがわかり仕方なく自分で権利者の連絡先を調べ「初めてメールします」の文言で交渉メールを送付する。 08.20 ラジオCM制作で企画上、知的所有権の権利者に許諾を得る必要が生じる。が、制作プロダクションがその許可取りをしてくれないと判明する。 08.19 月末に処理すべき伝票をそれぞれの対象社にばーっと発送してほっと一息。その支払の金額の件でプロダクション面談になったがそれも決着。 08.18 春に行った人間ドックの2次検査(念のため検査)で大腸カメラ。腸内をカラにするので朝から断食。肛門からカメラ。これはもうしたくないぞ。 08.17 盆休み明けて職場復帰。まずは完了したCM仕事の支払伝票をばーっと処理する。うかうかしているとすぐ月末になるから気をつけなくっちゃね。 08.16日 Mさんにもらったゴーヤでチャンプルを作った後、ガレージの水漏れ修理で半日費やす。修理は成功。万年水濡れだったガレージ床がすっきり。 08.15土 小児がゲームセンターに行きたいというので久々に電車に乗って少し遠くのゲーセンへ。太鼓の達人で勝負する。うまくできずに小児、泣く。 08.14休 sun-adの先輩Mさんと約束して葛西ロッテゴルフ練習場へ。お盆中で首都高横断が難儀だったが面白かった。Mさんにハーブをたくさんもらう。 08.13休 3日目もホテルを早めにアウトして新アトラクション「鉄骨番長」と「恐怖病棟」へ。この2個にならぶだけで午後4時。帰りは東名でスムーズ。 08.12休 ホテルに着いた当日は富士の氷穴、風穴を中学生にみせてあげ、2日目は富士急ハイランドで遊びまくり。大混雑大行列の中なんとか13個乗る。 08.11休 6時に起きてクルマで出発する予定が5:07に地震が起きて東名高速が普通に。様子を見ながら結局中央高速へ回って河口湖へ。幸いスムーズ。 08.10休 6時半に起きてゴルフ練習をした後、火曜から出かける旅の支度を。銀行で金もおろしガソリンも満タンにして。翌日の出発に備えた、が↑ 08.09日 9連休2日目もゴルフ練習でスタート。あとは花火などをちまちまと買い物し、修理でリセットされたDVDに早速録画したTV番組を見て過ごす。 08.08土 9連休の始まりだが別仕事の打合せが入って品川へ出かけなければならない。その仕事の後帰宅し、最寄り駅の夏祭りを小児達と一緒に回る。 08.07 休日出勤の振替休がたまっているのでせめてもの消化で午前休に。朝をゆっくり過ごし、昼は家で飯を炊いて食べて夕方に会社で人に会う。 08.06 広島の原爆投下の日。友人Jeffがこの日に毎年開催しているPeaceHiroshimaのイベントに参加。といっても行って飲み食いしてるだけだけど。 08.05 月曜にし残した"最後の最後の仕上げ"をするために五反田のスタジオへ。そこでまたクライアントの確認を得て、これで本当に完パケだあ〜! 08.04 CMが仕上がりかけたらスタッフのギャラ支払も手続へ。見積書を確認し、支払伝票を作成して手続を進める。今はこれも私の仕事になってる。 08.03 金曜に映像を仕上げたCMに今日は音を入れるMA作業。これでほぼこのCMは完成。クライアントの確認を経て、夜中26時に無事に帰宅する。 08.02日 実父が亡くなって5年目(命日は8/3)。小雨のなか墓参する。午後はひとりで「ハリーポッター謎のプリンス」を観に。170分は長かった。 08.01土 朝からいきなりHDレコーダーの電源が入らなくなる。マニュアルを見ながら復旧を試みたが状況変わらず、販売電気店を電話で呼びつける。 07.31 CMのCGがいよいよ大詰めで仕上がってきたので朝イチでチェックに行く。夕方はまた本編集でクライアント試写。無事に了承をいただく。 07.30 コピーライターの先輩、眞木準さんが急逝され、そのお別れの会へ花をもって出席。早すぎるご逝去がつくづく残念に思われてならない。 07.29 ぽかっとあいた「今日は打合せがまったくない」日。朝の2時間だけゴルフ打に行き、あとは自室のPCと電話でずっと仕事。でも代休消化。 07.28 社内の部長クラスが招集されて緊急mtg。年末へ向けて収益改善(というか救済)のため仕入値を引き下げる交渉を進めるようにとのお達し。 07.27 友人コピーライターJeff氏から電話の誘いを受け、夕方恵比寿にてビールで乾杯。途中から美人も合流してくれて月曜からご機嫌なひととき。 07.26日 あまりに暑い日曜日。小学生の要望をうけて車で30分の屋内プールへ。楽しい、気持ちいい。暑い日のレジャーはこうじゃなくっちゃねえ。 07.25土 最寄り駅(その1)の方の駅で夏祭り開催。小学生と小児を連れてそぞろ歩き。6時には切り上げてなじみの焼鳥屋で3人楽しい時間を過ごす。 07.24 休暇の積極的消化のため本日も午前中休んでゴルフレーンへ。本当は全日休にしたかったが午後から深夜残業になってしまい半休だけで我慢。 07.23 弁護士とやっと電話で話ができる。5月以来、事態の進展が遅すぎるので「時間をあけすぎないで」と強く要望を入れる。弁護士は進行を約束。 07.22 皆既日食で列島中大騒ぎの日。東京は曇りだが、テレビでコロナを見、そしてオフィスのビル外で雲間の三日月太陽を見ることができ満足する。 07.21 先週の面会を経て“相手方”とどう争うかについて弁護士に電話する。が、どうも連休をとっているらしく2日後に電話をかけ直すことになる。 07.20祝 昼過ぎにIKEAからのソファ到着!リビングが革新的に変わる。午後映画を観にいくつもりだったが小児の希望を受けて公演遊びをすることに。 07.19日 午前にゴルフレッスンを受けに行き。その成果をためすために午後にまた別の練習場で練習をしてみる。3連休なので夜はピザをとってみた。 07.18土 車を20分ほど走らせてIKEAへ。永年の念願であったソファを購入。車で持ち帰れるかと思ったが積みきれず宅配代を払って依頼することに。 07.17 銀座の編集ルームでの作業が早めに終了。そのまま直帰しスーパーでウナギの蒲焼き等を買って帰る。家でテレビ観ながらビールなんぞで脱力。 07.16 弁護士事務所で“相手方”と面会。相手方は相変わらず理不尽な不愉快発言を重ねるが、当方は離婚実現に向けて大いに譲歩した条件を出す。 07.15 昨日午後に続いて本日はまるっと代休にし映画「トランスフォーマー」を観る。07年12月23日の休日出勤分の代休がこれでやっと消化できた。 07.14 午後の予定がぽかっと空いたので急遽午後半休に。帰宅してゴルフ練習場へ行く。会社のお達しでとにかく休みを消化しなくてはならないから。 07.13 新潟で人に貸している借家の家賃の振込が今年1月から途絶えていたが、借家人本人と連絡がとれ7カ月分をまとめて払ってもらう。助かった。 07.12日 昼にゴルフレーンに出かけた他は自宅でゆっくり過ごす日曜日。実は机周りや古新聞の整理などもしたいところ。「1Q48」の続きも読みたい。 07.11土 この土日は仕事がない。昨晩急に要望をいい始めた幼児を連れてよこはま動物園ズーラシアへ。オカピやカワウソやテングザルを見て過ごす。 07.10 朝はCM録音スタジオで仕上がり品の試写。午後はアーチスト事務所でタイアップキャンペーンの具体内容を詰めるmtg。夕方はまた焼鳥店へ。 07.09 CMタイアップの某アーチスト(の担当ディレクターから)歌詞をCM用に書き直してくれた曲のデモが届く。かなりいい感じになってきてる。 07.08 前回の散髪から約2週間。また朝6時起きで散髪をする。リアップ購入から約1週間、気のせいだが、少し地肌が変わってきているような気が。 07.07 五反田のMAルームで仕事を終えたのが22時過ぎ。夜空を見上げながら家路につくが星は見えず。家に帰れば全員就寝済みで家の灯りも無し。 07.06 タイヤの海外向けCMの試写が夕方早めに終了したのでたまには早く帰ることに。自宅最寄り駅の古い焼鳥屋でささやかに庶民の悦びに浸る。 07.05日 昨日も休日出勤だが本日もCM編集で午後出社。午前は事前予約をしていたHONDAでのクルマ点検。ついでに話題車インサイトを試乗してみる。 07.04土 宗教仕事のミーティングに出席するため朝9時から品川へ。終了後、昨夜噂を聞いた品川のドンブリ屋「スタ丼屋」を訪ねてうまさに感動する。 07.03 昨年亡父からの相続手続をした新潟の家の借家人から家賃が振込が途絶えた。事態の確認のため、現地にいる従兄弟に電話を入れて話を聞く。 07.02 仕事が中途はんぱな時間に終わったので月島のファミレスでPC開いて1時間ほど仕事をした後、門前仲町へ飲みに行く。この街はいい街だなあ。 07.01 「リアップX5」をついに購入。6月1日の薬事法改正で第1類になったこの商品は買うのが著しく面倒になり、買える店自体も少なっちまった。 06.30 先週木曜に初対面で電話をかけて仕事をお願いした英文コピーライターJeffry氏からもう英文コピー案が出てくる。早いお仕事実に助かります。 06.29 タイヤ仕事の雑誌原稿の撮影。子供役としてわが家の幼児と小学生が起用され、自宅から2名を車で撮影現場に送迎。2人ともいい顔で映ってた。 06.28日 朝イチで近所のCDショップへ出かけ今回CMタイアップをするアーチストのアルバムを購入。夕方からその件でプロダクションにて音楽打合せ。 06.27土 日の出からやっているゴルフ練習場に朝5時半に出かけたらすでに満席。30分待ってやっと打席を得る。また、暑さ故に押入れから扇風機を出す。 06.26 朝6時に起きて自宅で散髪。久々にスーツを来て出社し、昼に1件、夕方に1件、それぞれのクライアントを回る。夜は早めに帰宅しビールを買う。 06.25 今年の3月に提出して3カ月塩漬けにされてた企画が急に浮上し今から2週間で納品せよとの要求。あわてて英文コピーライターを手配したりする。 06.24 音楽事務所へ出向き、CMタイアップの件を詰めるミーティング。長時間のmtgを終えた後メールを見ると先輩コピーライター眞木準さんの訃報。 06.23 前回急遽中止になった撮影を再度実行することになり、その打合せで代官山のプロダクションへ。実段取りのこと、見積のこと、検討事項は山積。 06.22 部下の若手コピーライターが正式に退職届を書いて持ってきた。もらうのは生まれて初めて(出す方は経験済みだが)。まず机の中にしまった。 06.21日 中学生(剣道部)を早朝練習に間に合うよう学校へクルマで送っていく。午後はまた小児の希望でスロットカーへ。本人ずいぶんはまったようだ。 06.20土 小学生と小児をプールに連れて行く。夏本番の暑さでプール日和。夜は父の日の前倒しで子ら全員が私の好きな焼鳥店で会食。経費1万は自腹。 06.19 小学生の誕生日を祝うためにケーキを買いたかった。ネットで近所のケーキ店は22時までやっていることを確認。会社を20時で切り上げてくる。 06.18 TCCの幹事会に久々に出席。その後の分科会にも出る。が、その間中も仕事の電話がひっきりなしにかかりすべて電話で対応する。難儀ではある。 06.17 自動車保険の更新の時期。古いつきあいの保険担当氏へ更新書類を投函する。私がバイクの保険に入った時以来だからもう20年以上の知己だ。 06.16 今年から部下としてついた若者コピーライターから相談を受ける。他の代理店へ移籍の道ができた、退職したいとの話。前向きに激励をした。 06.15 社長が全社員を集めて会社の状況報告をする社員会同が行われる。業績はかなり悪いらしい。ちなみに競合代理店もかなり悪いらしい。時代だ。 06.14日 2週間前に買った旅バッグが、中学生の林間学校で使ったら早々に壊れたのでパーツ交換のため再度大中へ。すぐに交換してくれた。よかった。 06.13土 7時に起きてゴルフレーンへ。午後は小児を「スロットカート場」へ連れて行く。1/32スケールのレースコース上で電動ミニカーを疾走させる。 06.12 弁護士先生の事務所へ相手方も呼び出して3人で話し合い。相手方は相変わらず不愉快な言い分を連ね続けてる。この人間とはやはりやってけない。 06.11 今年1月に解散になった「高澤チーム」の面々とささやかに打ち上げるため高級焼肉店へ。経費が出ないので私の自腹で奢った。総額2万6千円也。 06.10 GR撮影中止の理由は100%クライアント事情。しかし当日キャンセルのそのキャンセル料はどのくらい請求し得るかわからないという。頭が痛い。 06.09 再撮影GRの撮影当日。朝10時半に「撮影をバラします」との決定電話が入る。スタッフにもモデルにもすべてに電話をかけ頭を下げてバラす。 06.08 朝はTVCMの楽曲タイアップ話で奔走。夜は、同じCMの映像CGを詰めるために改めて打合せ。深夜に及び、またタクシー帰宅になってしまう。 06.07日 得意先のタダ券でJazzコンサートへ。こうした催しに久々に出かけた。帰り道恵比寿にて懐かしい友人と飲み。自分の居場所はここだと感じる。 06.06土 家から少々遠いが値段の安いゴルフ練習場へあえて昼過ぎから出かける。朝は混んでクルマが入れないと学習したため。夜は焼鳥まきちゃんへ。 06.05 本日夕刻からTCC恒例の総会。その前時間に、先日亡くなった土屋耕一さんのお別れ会があったのだが音楽事務所との急な打合せ出席できず(悔 06.04 6月1日から薬事法が改正され薬事広告関係者もおおわらわ。そのための勉強セミナーへ出席する。会費4000円は会社が出すことになってるが。 06.03 雑誌「広告批評」の最終号を買う。大学生の時に購読してこの業界へ就職する意志を固めたかけがえのない雑誌。見ると知人が多数載っている。 06.02 ドリームジャンボが発売になっていたので購入する。今回からミリオンドリームという小口くじも新開発されたらしい。それぞれを1袋ずつ買う。 06.01 屋根工事完了で屋根屋さんに62万、足場屋さんに約17万を早々に振り込む。両者から振込確認の報せと礼の電話が入る。気持ちのいい人達だ。 05.31日 中学生2名が来週の林間学校で使う旅カバン必要だ、というので渋谷・原宿へ3人で買い物へ。結局、大中でデザインも値段も適切なものを発見。 05.30土 TCCの広告賞展が汐留で行われ、そのトークイベントがあるので見に行く。久々に休日に自宅界隈でない場所で出かけたが、これはこれでいいわ。 05.29 ケータイ修理のため午前を半休して朝イチからsoftbank Shopへ。前回の経緯があるので今回は無料修理にする、との話にほっと胸をなでおろす。 05.28 TVCMの楽曲タイアップで前回NGになったアーチストとは別の話を、同じ音楽事務所へ相談に。別のアーチストでタイアップをできないかと打診。 05.27 3月にバイブ機能の不具合で修理したばかりの携帯電話が、また原因不明の不調。画面が全面的に乱れ、音声通話も困難な状態に。また修理かよ。 05.26 屋根屋が即座に対応。すぐ職人を連れて修正工事をしてくれる。現象を検証し一度付けた雨樋を改めて付け直して流れがよいようにしてくれる 05.25 1週間で予定通り屋根修理工事が完了する。が、実際に雨が降ったら雨樋の水の流れがよくない。屋根屋に電話し、雨樋の角度の修正工事を依頼。 05.24日 中学生が「クラブの部費が5千円かかる」というので手渡す。午後幼児を映画館に連れて行き「クレヨンしんちゃん動物王国…」を見せてあげる。 05.23土 Yシャツのとれたボタンを付けようとしたら、妻が「その裁縫道具は私のよ」と主張。すぐホームセンターへ自分用の裁縫セットを購入しに行く。 05.22 音楽事務所の明らかな事情を確認した上でクライアントへ事情説明へ出向く。この説明でなんとか一連のドタバタ事態が収束できたらいいのだが。 05.21 TVCM楽曲で某大物アーチストとタイアップ交渉をしようとしたら情報の行き違いでトラブルに。音楽事務所へ行って事態収拾の相談をしに行く。 05.20 先週メイン仕事のGRの企画がひっくり返り、また新たに撮影をすることになった。おかげで企画立案と見積交渉をまたイチからやり直すはめに。 05.19 昨日はお金が入ってくる用件だったが、今日は出る用件として自動車税の通知が着く(5月はこういうのが重なる)。今年もまた5万を払わなきゃ。 05.18 居住地の管轄局から児童手当を給付してくれるというので受け取るための返信封筒を投函する。これでまた数万円ほど現金が口座に振り込まれる。 05.17日 20代の頃から使っている腕時計の電池交換仕上がりを取りに行き、中学生2人とボーリングに行き、さらに近所で評判の焼肉屋さんへ連れて行く。 05.16土 屋根の修理工事がいよいよ始まる。まずは朝8時から足場屋さんが家のぐるりに足場を設ける作業。私自身はゴルフ練して夕方焼き鳥を食べに出る。 05.15 広告賞仕事の提出日。プレゼン一切無用でカンプボードをお届けするだけ。ともあれまた一つの仕事が完了。夜は品川で宗教仕事の打合せを行う。 05.14 実父から遺産として相続した新潟県の土地家屋にかかる固定資産税の督促状が来た。こういうのはちゃんとしっかり来るものだなあ。払わなくては。 05.13 広告賞仕事を古巣Sun-adと一緒に制作企画を進めている。その作業でSun-ad社へ。社屋が移転しているので景色はまったく別会社。でも懐かしい。 05.12 先週5/7に届いた定額給付金の返信を投函する。Y浜は時期が遅いんだよなぁ。メイン仕事のプレゼンをしたらGRの方向性がまた変わってしまった。 05.11 金曜に編集したCMのDVDが出来上がる。一方同じ仕事のグラフィックもビジュアルの仕上げ時期。CGプロダクションへ行って出来をチェックする。 05.10日 無茶苦茶好天で、真夏日にもなった日曜。6時に起きて宗教仕事の企画を考え、金魚エサを買い、別の仕事のアイデアも考え、夜は焼鳥屋へでかける。 05.09土 クルマのリアワイパーがへたってきたようなのでオートバックスでゴムブレードを替える。ナビ購入時にもらった商品券が沢山あるため現金は不要に。 05.08 ひさびさに出社。局会議や企画打合せ、TVCMの編集など一日フルに稼働する。編集終了は夜22時。家近所のラーメン店でギョーザもつけて夕食する。 05.07代休この日は休日出勤の振替休。やはり数年間手をつけられずにいた新聞スクラップを居間の床全てに広げて分類整理。情報資料として活用しやすくする。 05.06休日さらに雨の休日。中学生2人が珍しく2人揃って部活が休みなのでおでかけへ。2人の希望で横浜ららぽーとへ行く。佐世保バーガーを食べられて満足。 05.05祝 雨の子どもの日。5時半起床。ほぼ1日かけてこのダイアリーの整理を行う。ここ5年間手を着けられずに懸念していた課題。片付けられてすっきり! 05.04祝 7時半起床。伝票整理と英語学習。風呂場窓を掃除しその後ゴルフレーンへ。中学生を外食へ誘ったが部活が遅くなり普通に家で夕食を作って食べる。 05.03日 チビ2人とTDLへ新装のモンスターインクに乗りに行く。が、混み混みでなんと5時間半並ぶ。その間読んだ新聞記事で忌野清志郎さんの訃報を知る。 05.02土 テニス部に入った中学生との約束で新しいラケット、シューズもろもろを買いに行く。最近話すらもしない彼女と久々に話ができたような気がする。 05.01 GW谷間のこの一日は出社。昨日ゴルフレーンに電話がかかってきた新規宗教仕事の打合せ。家に帰ると小児がポケモンピザを欲しがってたので注文。 04.30 2月の休日出勤の振替休として本日も休み。朝ゴルフレーンで練習していたら翌日の打合せの仕事電話。午後は小児と公園で遊び、夜は焼肉へ行く。 04.29 ゴールデンウィークStart。家では弁護士さんが来て、妻に正式に宣戦布告。昼はチビ2人を連れてちゃんぽん屋へ。夜は友人Jとゴールデン街へ。 04.28 近頃は小児&小学生と一緒に夜10時半くらいに就寝。その代わり朝5時半に起床しいろいろと作業をしている。まあ健康的な生活スタイルかしら? 04.27 今日は午後にタイヤ仕事GRのCGの打合せがあるのみ。連休を前にして割とゆったりと仕事にのぞむことができている。こんな日があってもいいかね。 04.26日 土曜の悪天候が一転、ピーカンの日曜に小児を連れて浅草へ。TVで紹介されていたモツ煮込み屋へ食べに行く。勿論昼からホッピーも飲み極上の幸せ。 04.25土 屋根屋さんと詳細打合せ。連休が済んだ後の18日から工事をすることに決める。夜は火曜にあった人の誘いで烏山のライブハウスにライブを観に行く。 04.24 昼にTCC幹事会へ出席しそのまま帰宅して代休扱い。とにかく代休を消化しなくてはイカン。ということで午後はゴルフレーンで平日練習を愉しむ。 04.23 病院でウイルス感染性腸炎と診断され薬をもらう。医師曰く「こういう時はどんどん水飲んでどんどん下痢して菌を外に出すのが正しい治療」とのこと。 04.22 先週末から小児が下痢と嘔吐を繰り返していたが今週それが私に感染ったらしい。水便が止まらない。接待で焼肉に誘ってもらったのに食べられない。 04.21 月も終盤にかかり仕事の処理がバタバタし始める。が、もろもろを夕方で切り上げサントリー時代に仕事をしていた編集者の人と汐留でワインを飲む。 04.20 ダメリフォーム屋の見積内容を見たら金額的にも全然ダメなことがわかったので最初の業者さんに改めて正式に依頼の電話をかけ打合せの日を決める。 04.19日 また映画館に車をとばし今日は「鴨川ホルモー」を観る。昼は皿うどんを食べ、その後ゴルフレーンへ。夜、ダメリフォーム屋からやっと見積が届く。 04.18土 朝7時半に起き、この家の購入資金や貯金額、生命保険など財産関係を一覧リストに書き上げて弁護士さんに送信する。29日の話し合いのための準備。 04.17 しばらくさぼっていた英語学習を前進させるためU-canのコースについに申し込む。タイミングよくDMを送ってきたU-canの戦略勝ちともいえるな。 04.16 先月来から懸念だった屋根の修理で相見積を頼んだ第二の業者から見積書が来ないので電話で催促したら「来週になります」。反応が悪すぎ。ダメだ。 04.15 午後にタイヤ仕事の打合せ1件にだけ出席し、午前は家でゆっくりする。これで今日一日代休をとったことにする。丸々一日休めないのがちょい残念。 04.14 一週間前にぶ厚い企画書を提出したお役所仕事のプレゼン。スーツを着込んで横浜の馬車道にでかける。きっかり30分の制限時間以内でプレゼンする。 04.13 4/29の祝日の朝に弁護士さんに家に来てもらって妻と話をしてもらうことにする。そのことを妻に申し入れ、正式に“闘い”を開始するとを伝える。 04.12日 昨日の衣替えに続きストーブ類も一気にしまう。その後一人で犬の映画を観に行き、昼は十年ぶりくらいにリンガーハットでちゃんぽんを食べてみる。 04.11土 気候も相当暑くなってきたので、冬の間お世話になったコートやオーバーを一気にクリーニングに出す。セール期間なのでいくぶんお得になっている。 04.10 妻が珍しく「今日は遅いの?」などと聞いてくる。Noといって家を出たら、私が居ないからと安心して自主保育の宴会に家族全員で出かけたらしい。 04.09 今の職場に来た昨年から自主的に行っているお花見ランチを今年も敢行。職場の皆に声をかけて桜の花の下でお弁当を食べる。ささやかな春の時間。 04.08 私の退社後移転したサンアドの新しいオフィスに初めて遊びに行く。遊びに行きついでに、今日から始まった新しい仕事を頼めるかどうか打診する。 04.07 会社の勤怠システムが妙に進化して、休日出勤したら代休をとらないといけない仕組みへ。仕方がないので本日は(打合せがあるが)代休扱いにする。 04.06 書き上げた企画書を全チーム分通して見直し、最終的に全100ページほどの提出物に仕上げる。朝からずっと作業して夜中12時過ぎにやっとできる。 04.05日 お役所仕事の準備が佳境。制作物はそれぞれの班に割り振り済みだがそれをすべてまとめる企画書がまだなので朝から出社して夜までに書きあげる。 04.04土 友人コピーライターJ氏お誘いの花見に合流のため代々木公園へ。小児も連れて行く。いい天気で公園は人出いっぱい大賑わい。いい花見になった。 04.03 TCC印刷媒体の応募作品を貼る黒ケントが入手できない(サンアドにはいつもあったが)。仕事チームのADに頼んで買ってきてもらった。約千円。 04.02 仕事は詰まりっぱなしだが来週早々にTCCの印刷媒体の応募締切が来る。仕事先近くのコンビニATMで深夜、まず応募料を振り込むことから始める。 04.01 実家の実妹と電話で話をする。妻が私の実母に愚痴の電話をしつづけて、生活費の無心もしているとの情報。腹が立ち、本人に強く申し入れをする。 03.31 お役所仕事でWEBサイトの提案もしなければならない。急遽WEB屋さんを呼んで打合せ。業界誌の編集企画も出すので編集屋さんとも打ち合わせする。 03.30 朝から晩まで本日は全5件の打合せ。その合間を縫って友人のJ氏から電話。「こんど土曜に花見をやるから来ないか」との誘い。もちろん受ける。 03.29日 小児が今更のようにタマゴッチがほしいと言う。まずはお姉ちゃんが使わなくなったのを使ってみよと命じ、それ用のボタン電池を買うことにする。 03.28土 月末までにTCCのTVCM部門の審査をすることになってたのでこの土曜を使って全応募作品500本弱を一気に見る。まるまる5時間かかってしまった。 03.27 後輩ADの知合いでサンアド時代にも一瞬同席したAD氏と乃木坂で飲む。支払はどっちが持つのか微妙だったが知らぬ間に私が1万5千も払うはめに。 03.26 先々週に渋谷のスナックでたまたま再会した業界誌記者氏に電話をかけ、今月やっと完成した重工業仕事を取材に取り上げてもらうよう依頼する。 03.25 タイヤ仕事GRの撮影。自宅から車で10分足らずの超地元スタジオが現場なのでラク。朝いちばんで駆けつけ、夕方まで撮影を終わらせてすぐ帰宅。 03.24 AC公共広告機構の委員会に役員の代理として出席。その席に前の会社の上司も出ていたが帰り際に「この3月でサンアドを辞める」と聞かされる。 03.23 新しく始まるお役所競合仕事を本格的にスタート。急遽声がけをして招集をしたプロダクションスタッフ一同に話を伝える。集中の2週間が始まる。 03.22日 家族は勝手にBBだん卒会式。私はまず「ヤッターマン」を観に行き、その後ゴルフ練。いつものレーンが臨時休業で新規をカーナビ検索して出かける。 03.21土 東京に開花宣言。昨晩熱を出していた小児が快復したので江ノ島の水族館へドライブに行く。イルカショーの最後にクジラがジャンプしたのに驚く。 03.20祝 WorldBaseballClassicの日本対韓国を見る。2-5で負け。リビングの照明がやけに暗いと思ったら蛍光環が2本終了していたので2年ぶりに交換する。 03.19 TCCの幹事会。2年に一度の幹事交代の引き継ぎをする新旧合同会。私はここで晴れて幹事部長職を解いてもらった。気の重さが肩から抜けていく。 03.18 条例違反の不動産看板を撤去し区の土木事務所へ届け出。ついでに弁護士事務所に提出する戸籍謄本をとりに区の戸籍係へ。書類はまず揃えられた。 03.17 いよいよ春来訪。シーズン初めて、コート無しで家を出る。キャスティング会社の社長が飛び込みで営業に来る。ちょっと横柄な感じもしたなあ。 03.16 GR撮影をするカメラマン氏の人柄がわからないため作品ブックの提出を依頼。が、なかなかソレが出てこない。どうやらブックを作ってないらしい。 03.15日 昨日の台風一過(?)で見違えるような快晴。携帯を修理に出し(これが意外と高額)、打ちっ放しで練習し、ついでに車で三軒茶屋までドライブする。 03.14土 嵐のような春風と雨。なぜか家の1階天井からひどい雨漏り。これは家の保守上大変なこと。屋根かカベか、どう具合が悪いのか心配のタネが増える。 03.13 タイヤ仕事のGR仕事の撮影準備が忙しい。でもCM仕事の仮編集の試写もしなくちゃ、とこの金曜日になって一日てんこ盛り。これでまた週末かあ。 03.12 ケータイを修理に出すのでその前にメモりデータをバックアップしとかなきゃとソフトのマニュアル読みながら四苦八苦。なんとかバックアップできた。 03.11 珍しくちゃんとした店で、人といっしょに飯を食べることができた。後輩コピーライターのE君と。これまた珍しく人生相談なんかも受けてしまった。 03.10 相談をしている弁護士さんの事務所にて打合せ。昼食に久々に駅の立ち食い蕎麦を利用。栄養のバランスは良くないかもしれないが安くて、うまいなあ。 03.09 最近、人からかかる電話に出そびれているなと思ったら、なんと携帯のバイブ機能が壊れて振動しなくなっているのに気づいた。うわあ、修理しなきゃ。 03.08日 昨日はレーンで"やっとそれらしいフォームを習った"後、GOLF5へ行って生まれて初めてシューズを買い勢いでパターも買ってしまった。俄然、高揚! 03.07土 火曜の代休日に続き、またゴルフレーンへ。2カ月ぶりにコーチにレッスンを請う。レーンデビューがちょうど1年前。やっとフォームがつかめてきた。 03.06 田都線がまた詰まってる。「雨のため混雑で遅延してます。振り替え運転実施中です」。雨で混雑で電車が止まる、がまず変。どんな電車だよ、それ。 03.05 1年ぶりくらいの若い友人から携帯メールをもらい、その誘いでパーティーに行く。池尻のものつくり大学。以前からいきたかった場所。但し駅から遠い。 03.04 家の中は戦争状態なのでひな祭り行事は無し。家族は私抜きでチラシ寿司などをつくっていたようだ。私は夕食は自分で買出しをし自分で作って食べる。 03.03 会社からの強制で代休を取らなくてはいけない。家にはいるがメールと電話で作業し続ける。でも昼にゴルフ打ちっ放しへ出かける。1カ月ぶりなんだなあ。 03.02 週が明ければ、またタイヤ仕事。今度はグラフィック制作の見積の詰め。夜帰り際にエレベータに乗り合わせた同僚CDと2人で飲みに行き情報交換をする。 03.01日 会社の同僚ADの結婚パーティーに呼ばれる。私としては近年希な催し。その終了後、吉祥寺に一人で移動し、また別の同僚PLのライブステージを見る。 02.28土 一昨日テレシネした映像をまずは仮編集。休日の夜に六本木の編集室に集合。夜21時から画を見始めて、終電を越すかと思ったらぎりぎり電車で帰れた。 02.27 ロケは終えたが仕事は終わらない。これから後の実作業を進めるためスケジュール表を洗い直す。またしても難儀な日程が待ちかまえていることを実感。 02.26 北海道で身を削りながら撮影してきたフイルムをテレシネ。午後早めに終わったがティータイムでゆっくり過ごし直帰。たまにはこういう時間も必要だ。 02.25 前会社でお世話になった先輩コピーライター山之内さんが今週で定年退職という。送別会に呼んでもらい語り合う。人生の時間は進み、戻らない。感無量。 02.24 TCCのwebサイトで起こった人間関係トラブルについていろいろな人とやりとりをする。本当は先週起きていたことだが北海道の過酷ロケで動けなかった。 02.23 確定申告書を郵送する。退職時積立金の申込書を会社に提出する。弁護士宛の正式依頼書を郵送する。TCCの応募書類を整えて応募の準備をする。忙しい。 02.22日 会社の月末手続だけでなく、確定申告の期日もある。この締切はまだ先だが今の内にしてしまおう!と一生懸命書類を数字で埋める。なんとか終わらせた。 02.21土 当初は北海道ロケが10日間におよぶ予定だったので欠席届を出していた地域会の会合に出席。夜はひさびさに幼児長男をつれて近所の著名お好み焼き屋へ。 02.20 一週間ぶりに出社。気がつくともう月末期になっているため支払伝票や社内月報のシメで息をつくヒマもなく作業が続く。ロケは終えたが仕事は終わらない。 02.19 天候次第ではこのロケが失敗に終わる恐れもあったが、最終日(予備日)がなんと晴れてくれた。文字通り天に感謝して撮影を終え急いで千歳から帰京する。 02.18 昨日は終日エライ吹雪で外ロケができずスタッフ一同蒼くなる。水曜は晴れたが得意先の事情である店の中で撮影しなくてはならない。時間の制約が辛い。 02.17 札幌は都会だが、ここでも朝は6時起き。ただ昨日までの起床時間が異常だったので、6時起きが遅く思える。夜はクライアントとの打合せを兼ねた会食へ。 02.16 眠いし寒いがロケは続く。3日目も3時半集合で旭川からロケ現場へ。移動時間が1時間半。北海道の地の広大さを改めて思い知る。夜は次ロケ地、札幌へ。 02.15日 土曜朝は寝坊した上、私だけ宿の移動で全荷物を荷造りしてロケバスに乗り込むので余計プレッシャー。さらにこの日曜は朝2時半集合。睡眠はとれない。 02.14土 昨晩、名寄の居酒屋でロケスタッフと顔合わせ兼呑みをし、朝3時半にホテルロビーへ集合。のつもりが10分寝坊して気まずくなる。初日からつまづいた。 02.13 でかいスーツケースを転がして朝7時半に家を出る。12時過ぎに旭川へ着地し名寄へ向けてロケバスの旅へ。途中有名ラーメン店にて昼食。さあ始まった。 02.12 この木曜を残して、金曜から大ロケ撮影に出る(といっても1週間だが)。ロケ出発前の最後のmtgをするためにクライアントへ。なんとか事を前へ進める。 02.11祝 この祝日は、休む。家庭内でたった一人の味方となった幼長男を連れ、彼の希望で『ベンジャミン・バトンの数奇な人生』を観る。幼児に3時間は長すぎた。 02.10 家庭の問題をいよいよ解決しなくてはならず、人づてに辿って紹介を受けた法律事務所へ相談に。そこからまたプロダクションへ直行してすぐ仕事モード。 02.09 仕事は山積みだがTCCの幹事mtgにも出席しなくてはいけない。その後得意先に直行して撮影段取りのプレゼン。その後まっすぐプロダクションにて深夜仕事。 02.08日 日曜だが夕方から昨日の討議内容を監督さんとすり合わせmtg。これが深夜におよんで新橋のプロダクションからタクシーで帰宅するはめになってしまう。 02.07土 来週から撮影本番なのに昨日プレゼンした香盤にNGを食らい、あわてて善後策を練るmtg。幸い夕方に家に帰れて、幼児と二人で近所の焼鳥屋へ出向く。 02.06 タイヤ仕事の打合せ後、前の会社時代の同僚、蛭田氏および田渕氏と飲む。今や売れっ子監督になった田渕氏を中心に恵比寿&渋谷界隈で大いに語りあかす。 02.05 会社に2009年の雇用契約書を出す。1年ごとの契約社員なので毎年契約を交わす。もう契約無用です、と言われないように慎重に仕事をしなくちゃいけない。 02.04 不動産仕事で協力いただいたプロダクションのコピーライター氏にtel。そのポスターは彼からTCCに応募してもらうよう伝える。そう、今年もそういう季節。 02.03 本当はロケハン隊はあと3日現地に滞在するのだが私はこの火曜に別プレゼンが先約されていて渋々東京仕事。深夜帰宅し一人インスタラーメンで夕食する。 02.02 6時に起きロケバスに1時間半ゆられてロケ候補地へ。その後旭川の市街地へ移動して別のシーンの候補地。翌日に別打合せがあるため私は即、羽田へ帰京。 02.01日 日曜だがロケハンのため羽田から北海道へ飛ぶ。16:50に第1ターミナル集合。夜には旭川のホテルについて居酒屋で夕食後、部屋でワンカップ飲んで寝る。 01.31土 土曜だが午後からCMのモデルオーディションがある。午前中、修理してた革靴をとりに行き、幼児と人生ゲームをし、家で昼食後、現場へ出かけて深夜まで。 01.30 会社のルールで今日は代休をとらなくてはいけない。でも打合せはちゃんとある。仕方なく午前だけ家にいて午後の打合せのために出社する。ただの半休だ。 01.29 久々に平和な時間に会社ビルを出たら同僚CDのN氏と一緒になりそのまま近所の焼鳥屋で軽く一杯。今の会社の切ない状況について話し、情報交換をする。 01.28 前の会社の同僚であるAD氏からバンドメンバーについての相談(私自身でなくBassistについて)を受けていた返事をする。古い仲間と話をするのは良い。 01.27 タイヤ仕事のスケジュールがいきなり飛びかかってきた。日程を精査したらもう今週末にはロケハンで北海道に飛ぶことが判明。もう2月まで週末休みはない。 01.26 深夜帰宅すると郵便で「確定申告」の分厚い書類封筒が届いている。わ、もうそんな季節か。この書類記入がまた面倒臭いが、妻に書かせることはもうしない。 01.25日 遅ればせながら本年初のゴルフ練。記録ノートを見ると去年12/6から40日ぶりでコツをすっかり忘れた頃。が、逆に素直に打てる感がある。嬉しい初打ち。 01.24土 小学生の工作が関内の公民館に掲出されたのでクルマにて見に行く。その足でみなとみらいのシネコンにて「ゲキレンジャー」映画鑑賞。昼食はファミレス。 01.23 サン・アド時代のコピーライター仲間のヒルタ君からメールをもらう。今度飲もうよ、ということで電話にて日取りの相談。こういう打合せは楽しいんだなあ。 01.22 昼食を食べるヒマがまるでない。午前の会議終了後すぐにクライアントへ行き次のクライアントに向かう合間の打合せ喫茶店でトースト。午後4時の昼食。 01.21 TCCでお世話になってる守田さんとその野球仲間である当社営業部の先輩と共に新年会。会社内の貴重な裏情報を雑談の中から学ぶ。不安定の時代の資源だ。 01.20 朝一でCR局全員分の企画を一人でプレゼンし、終了後、その足で横浜家裁へ行って最後の調停に出席。本日をもって調停は「不成立」として確定。次は法廷だ。 01.19 明日はついに(今年も)AC企画のプレゼン日。自分のチームの企画をまとめ、かつCR局全体全員の企画を整えてプレゼン準備で一日が終わる。勝負は明日の朝! 01.18日 家族は妻の謀略で「運動会」に朝から出かける。私は2月に控える厳寒北海道ロケに備え、-40度の極寒地仕様のブーツとアウターを買いに神保町の登山店へ。 01.17土 かれこれ5年ほど懸案にし続けていた「火災報知器」を取り付ける。近所の電器屋さんが来てくれて手の届かない天井に装置をつける。これで義務を果たした! 01.16 夜、プロダクションでの打合せを終え,22時くらいに帰宅。何も食うモノがなく、台所の片隅のツナ缶をあけてマヨであえて、ツマミにして夜長を飲み過ごす。 01.15 妻がまた「今週末は自主保育の運動会だから」と直前に言いだす。我慢の限度。紹介してもらった弁護士に電話をかけて、本格的に離婚訴訟の準備を始める。 01.14 通勤電車がまたも遅れ。今日は「客のトラブル」&「具合悪い客の救護」。昨日は「混雑で遅れ」&「具合悪い客の救護」。遅れるから気分が悪くなるんだ! 01.13 休日があけ近所のいつもの病院で小児を診てもらう。「インフルエンザA型」だったらしい。が、連れてった妻はそれ以上の話を聞かずに帰ってきて役立たず。 01.12祝 昨日遊んでしまった穴埋めのため朝から机に向かってプレゼン用ドキュメント作り。途中、昨晩急に高熱を出した小児を緊急診療所へ連れて行く。ちょい心配。 01.11日 鏡開きで朝から汁粉を作る。その後小児が「こどもの国」に行きたいというので急遽電車で出かける。仕事があったがまずは半日だけ子どもにつきあうことに。 01.10土 義父の1年忌法事で妻は遠方の郷里に出かけるが私はいかない。私がもう妻の実家にでかけることはそう無い。私は自宅で子どもたちにカレーを作ってあげる。 01.09 重工業プレゼンを終えると同時に、公共仕事の社内調整会。CR局全員から提出された企画案すべてに目を通しまとにゃならない。3連休を使いきることにする。 01.08 深夜3時に帰宅した後、8時に家を出てプレゼン準備へ。午前にプレゼンを済ませ午後は翌金曜にせまった重工業仕事プレゼンの準備。また席に座る間がない。 01.07 昨日発注したコンテ画があがってきた。またプロダクションの打合せ室にこもってコンテの組み上げ作業。帰社後、それに連動したGRのカンプをチェック。 01.06 タイヤ仕事のプレゼンを木曜に控えて、プロダクションへ行ってCMコンテ画を発注する。帰社後、今度は金曜プレゼンの重工業仕事のGRカンプをチェック。 01.05 仕事始めで初出社。タイヤ仕事を筆頭に、重工業仕事、農薬仕事、公共仕事がすべて重なっていて自分の席に座るヒマなく打合せに追われて一日が終わる。 01.04日 もう正月は終わり。宿題の仕事を自宅書斎でしこしこ考えてPCでまとめていく。資料用に貯めてきた新聞もまとめて目を通す。この作業だけで日が暮れた。 01.03土 妻と戦争中だがさすがに子どもが可哀想だと思いこの正月だけ家族で中華街に昼食をとりに行く。全員で外出するのはこれで最後だろう。中華はうまかった。 01.02 仕事の資料調べのためHDDに録っておいた3時間番組を見る。昼は自分でソバをゆでて食べる。小学生を連れて近くのスポーツ店へボールの空気入れを買いに。 09.01.01祝 09年が明けました。仕事が山積みだけど今日だけは何もしないことに。家族とは別に買ってきたおせちをつつき、小児をつれて初詣し、酒を一升飲んで寝る。 |
2009年(1月〜12月) 終わり
|
最新ダイアリーへ | ||||
2020年へ | |||||
2013年へ | |||||
2009年へ | |||||
2005年へ | 2007年へ | 2008年へ | |||
2001年へ | 2003年へ | 2004年へ |