02.12.31大晦車椅子の父を世話しつつ朝から大掃除。引越時に拭き損なっていた窓を拭く。夕以降は家族で紅白。この上ない。
12.30晦 父が一時帰休で正月を過ごすため家へ来る。左半身の動かない要介護老人として。1階の空き和室に入ってもらう。 12.29日 朝早々に洗車場へ車を洗いに。そのクルマでそのまま年末用品もろもろの買い出しに。それで1日丸々つぶれる。 12.28土 また父のことで大学病院へ車を走らせる。そのうえ昨日買った賀状用紙のクレームのために八重洲の店にも行く。 12.27 寒くて乾いているせいか手の親指にささくれができた。ポケットのものをとるにも定期券を出すにも痛くて困る。 12.26 先週呼びつけた隣家の迷惑リフォーム屋。今度は社長も一緒に詫びに来させる。社長に頭を下げさせ終わらせる。 12.25 父の「検査結果」が出た。医師がそれを伝えたいとのことで急遽、プレゼン仕事をキャンセルして病院へ向かう。 12.24 連休1日も休まぬまま朝から定時出社。ロケ先での打ち合わせ内容をまとめ、また別の仕事のコピーを書きあげる。 12.23祝 連休3日目も競艇場でロケ仕事。東京では恒例のダニー家Xmasパーティーがある予定だがとても出席などできん。 12.22日 年最後の大レースで満員の住之江競艇場。生まれて始めて舟券を当てた。500円が30倍の1万5千円になる。狂喜! 12.21土 朝5時(真っ暗)起きで羽田空港へ。ロケ先の大阪へ飛ぶ。常時携帯してるカッターナイフのおかげで面倒にはまる。 12.20 退社者送別会、日比谷のトラジにて久々の焼肉。旨かったし楽しかったが翌日からの仕事もあり1次会で帰社する。 12.19 隣家に入るリフォーム工事屋がマナー無視のクソ仕事をしてるので責任者を呼びつける。おい柳沼、ココ見てるか。 12.18 心斎橋にて、とても自腹では払えない高級しゃぶしゃぶをロケスタッフと堪能。昼のロケ撮で冷えた身体が暖まる。 12.17 前日最終新幹線で大阪へ。ちなみに昨日のボブサップはジョージアのCFだった。弊社が絶対しない競合会社商品だ。 12.16 朝出社したら、会社の前にボブサップ(本物)がいた。寒いのに裸だった。他会社のCFロケ。弊社の前でするなよ。 12.15日 明晩からまた大阪へ。今度は本チャンのロケ撮影だからちょっと長旅。まず2泊。だが来週もまた行く。五月雨式だ。 12.14土 クルマの点検が終わり受け取りに。が帰路が大渋滞。予約していた歯医者の約束を飛ばしてしまった。まずいまずい。 12.13 篠原涼子や、鈴木雅之らを擁するタレント事務所が売込みに。私が出たFM東京の番組を聞いて来たんだって。へえ。 12.12 修理を検討していた自宅の床(一部)の工事がやっと着手。大工さんが来て床を貼り直す。そこだけ新築のようになる。 12.11 修理に出していたMOドライブ(会社用)がやっと戻る。助かった。点検に出しているクルマ(自宅用)はまだ戻らない。 12.10 今日は東京にて朝から通常出勤。大阪で年末ジャンボを10枚買いたかったが買うヒマなく仕方なく東京八重洲で購入。 12.09 大阪で朝を迎えホテルのテレビをつけたら東京が大雪だった。よりによって私らがいない日に。ちなみに大阪は快晴。 12.07土 久しぶりに家にいられる日。10数年来の念願であったオーブントースターの掃除を実行する。新品のようになって満足。 12.06 ↓補足。ADCパーティーは勿論ただの招待客としての出席。やはり大物さん達がいっぱいいた。土屋耕一さんにも挨拶! 12.05 ADC(東京アートディレクターズクラブ)という団体の授賞パーティーのため帝国ホテルへ。帝国ホテルの飯は旨かった! 12.04 珍しくただ会社に行ってただ机に向かってただコピーを考えるだけでいい日だった。本来は毎日それでいいはずだが… 12.03 父の検査結果が出た。「説明」を受けるために仕事を半休して病院へ。内容は今はここに書かない。別の闘いが始まる。 12.02 師走最初の仕事はTCC会報に載せるコラム記事書き。2000字埋めて書き上げなくてはならない。厄介。しかも無報酬。 12.01日 仕事予定を調べたら年内はもう空いた週末がほとんどないことが判明!慌てて朝5時に起き家族分年賀状を作ってしまう。 11.30土 朝からリフォーム屋(床の張り替え)と電器屋(テレビ・ビデオの不具合調整)がダブルで来宅。またあわただしい日が続く。 11.29 昨日のS社プレゼン後「競艇仕事」の来年用プレゼンのため朝6時まで準備作業。一旦帰宅後再出社してプレゼンを済ます。 11.28 この時期毎年恒例の親会社S社への広告プレゼン(電通賞という賞狙いのもの)の日。今年もこの日が来たか、と気が重い。 11.27 朝から六本木スタジオにて美人モデルさんを撮影。終了後モデルさんが飲みたがってたが当方まだ仕事があって断念! 11.26 さあさいよいよ年末ジャンボ。日々が腐っていてもこれは買わねば。いろいろ思案したが今回はまず初日に20枚購入。 11.25 朝の通勤電車が「1時間前に急病人発生」とかで大遅延。会社につけばサーバ不具合で通信ダウン。折角の月曜が台無し。 11.24日 家族が「子供が出場するラテンダンスコンテスト」に出場するので付き添って現地へ。こういう用事は本当にほっとする。 11.23土 昨日に続いてこんどは事業者側が開催する「形ばかり」の「誠意のカケラもない」説明会へ。殴りたおしたい衝動を抑える。 11.22 「いい夫婦の日」だがそんなのどかな気分もなくまた市役所へ。こんどは環境局なる所の局長が相手。食えない野郎揃いだ。 11.21 朝日新聞を何気なく読んでいたら朝刊30頁総合文化面に「コピラ」紹介記事が出てた!俺が発案したシステムだぜ!嬉しい。 11.20 久々に仕事でモデルオーディション。キレイなオネーサンが次々やってくる。しかも今度は水着撮影も入ってるんだぜえ。 11.19 家の近くのスーパーが最近夜11時まで営業になった。帰りがけに夕飯おかずを買うのに便利。コンビニ総菜より豪華だし。 11.18 今週もスーツ姿でスタート。TCCの大プロジェクトが終わってほっとしたが本日また別のTCC仕事が発生してしまった(;_;) 11.17日 父を見舞う。MRIの精密検査を受けて詳細な疾病箇所が明らかになった、が、本人はまずは元気なようだ。快復してほしい。 11.16土 驚くことに自宅にシロアリ被害が発覚(当然生まれて初めての経験)。業者を決め早々に駆除作業してもらう。あわただしい。 11.15 結局建築審査会は「強行」された。住民無視の市行政も甚だしい。昨日の様子が朝読毎3大紙に載る。すべて購入しHPへ掲載。 11.14 朝からスーツを着て市役所へ建築審査会なるものを実力阻止に。市職員を睨み付け大声で恫喝をし揉み合う。警察沙汰寸前。 11.13 迷惑マンション反対運動HPについに奥の手の告発爆弾記事を掲載。こうなったら市行政をどこまでも追いつめていってやる。 11.12 入院中の父の容態がまた悪くなっているらしい。治療のためにだが全身チューブだらけらしい。見舞いにも行けないのが辛い。 11.11 11並びで小市民にはウレシイ日。だが夕刻から市行政のバカモノ職員(部長クラス)が雁首並べて交渉にくるので気が抜けない。 11.10日 ↓テープ作業後は例のマンション反対活動HPのメンテ。UPする内容が多く、夜を撤して日曜朝6時くらいまでかかってしまう。 11.09土 バンドでの新曲選考のため音源資料作り。候補曲をCDをカセットとMDにダビングする。こんな作業するの、なんか数年ぶり! 11.08 ほとんど徹夜明けながら原稿を送る約束を守るためそのまま昼前に出社。が、さすがに体がもたず夜は8時くらいで店じまい。 11.07 元ジュディマリYUKIのプロモビデオ撮影。ご本人は小柄で可愛い人だった。朝4時に撮影終了。できたら見てね。私が出てる。 11.06 年内に撮影をしなくてはならないCFの企画をこの時期にプレゼン。つまりスケジュールがキツキツ。なのに波乱はさらに悪化。 11.05 家の石油ストーブがウレシイ。今までマンション住まいでガス暖房しか使ってこなかった。今の家は石油でないと暖まらない。 11.04祝 世間は3連休だが私は月曜だから出勤(仕事が間に合わないから)。これから年末にかけて「年末進行」というものが思いやられる。 11.03日 先週新居自宅へ生まれて初めて石油ストーブを購入。昨日生まれて初めて灯油を購入し初めて火を入れてみる。冬支度が始まる。 11.02土 自宅静養をしていた父の容態が急に悪くなり、再度大学病院へ急行する。健診の結果そのまま入院。入院した方がむしろ安心だ。 11.01 昨日のK崎市役所での活躍が朝日新聞朝刊の田園都市版・トップ記事として掲載される。事業者の不機嫌ヅラも写真に写ってる。
10.31 例のマンション反対でK崎市役所に乗り込み「抗議行動」として暴れる。市の不当な審議手続きをとりあえず止める。快挙! 10.30 銀座で約1カ月開催していた勤務会社の展覧会(サン・アド展)が今日をもって終了。なぜか、またひとつせいせいした感じ。 10.29 TCC大コピー展終了後は暫くフヌケのように呆けて暮らすつもりだった。が冗談のように仕事があふれ湧いて冗談にならない。 10.28 自宅の近所が連日全国紙を飾る原因となった神奈川8区補選が終る。当選者はともあれ投票率が全国最低というのが情けない。 10.27日 実父は一旦家へ帰る。来月、精密検査をすることに。父はまだ80歳より前だ。やり残している事業もある。長生きして欲しい。 10.26土 金曜深夜実父が担ぎ込まれた救急大学病院に車を走らせる。父は点滴を受け静養している。命はまず大丈夫らしい。が、不安。 10.25 この2年ずっとわが青春を賭けて準備してきたTCC大コピー展が終了。感慨深し、と思う間もなく実父が倒れた、と連絡が入る。 10.24 元ジュディマリYUKIのプロモービデオへ出演を依頼される。奇怪なキャラクターを演じるらしい。でもYUKIちゃんに会える! 10.23 糸井さんと仲畑さんの対談に約400人が到来。司会も無事に遂行。20年来の目標であった糸井さんと直接話ができてなにより。 10.22 変わらず大コピー展に詰めっぱなし。明日はいよいよ糸井重里さんと仲畑貴志さんの対談で私がその司会をする。夢のようだ。 10.21 FM東京の番組「柴田玲のSUPUREME」で自分のトークがオンエアされているのを確認。コピーライター高澤、電波デビュー(汗) 10.20日 大コピー展でテリー伊藤さんをアテンド。その後オルケスタデルソルのVo.吉田歩嬢の結婚パーティに出席。その後出社し仕事。 10.19土 (大コピー展初日だがそっちにはいかず)バンドでの小学校演奏の本番に出演。予想以上に子供たちに喜んでもらえたようだ(嬉)。 10.18 FM東京での番組収録。憧れの柴田玲さんが相手で夢のよう。但し予想もしない番組主旨で冷汗をかく。放送は21日朝10時頃。 10.17 朝からTCC大コピー展準備大詰め。夕方からは地元で住民運動で市行政と対決し終了後(夜12時過)また仕事をしに会社へ戻る。 10.16 TCC「大コピー展」の宣伝でなんと私がFM東京の番組に出演してしゃべることになった!ついにマスコミ登場。収録は明後日。 10.15 何もしないのにデジタルカメラFinePixがまた壊れた。自動開閉のレンズフタが閉まらない。5月に同箇所を直したばかりだが。 10.14祝 アニメ『ワンピース』をついに初回分からビデオを借りて見はじめる。まずは1章分15巻(1巻に4話だから全60話)制覇が目標。 10.13日 バンドのリハーサル。もう来週は小学校での営業仕事の本番なのでその最終リハ。不安は残るが仕方ない。あとは本番あるのみ。 10.12土 近所のホームセンターへキッチンのガステーブルを買いにいくがツマミがダイヤル式で極弱火のできる機種が実に少なくて困る。 10.11 TCC史上初の自前CF(勿論私の作品)納品を済ます。これでこのCFが来週16日から渋谷駅前ツタヤビルの巨大壁面で放映される。 10.10 TCCイベント告知ポスターを渋谷駅と原宿駅に貼る、掲出手配の最終確認を済ます。媒体料を払う広告主側の気分を初めて知る。 10.09 TCCの2年越しのイベントがいよいよ10日後に迫る。明日はイベント前最後の定例幹事会。ああいよいよ気が抜けないよぉ〜。 10.08 うっかり忘れそうになっていたオータムジャンボをしっかり購入。朝のやじうまワイドの占いで金運が最高だったから期待大だ。 10.07 サン・アド展の店番当番でギンザのギャラリーへ。けっこう人が(業界の大御所含め)来てくれる。私にサインを頼む人はいない。 10.06日 続談↓私のいとことはもう50近い素人オジサンなのだがそのオジサンが優香と一緒に歌をうたったらしい。オンエアが楽しみだ。 10.05土 サン・アドOBのCMディレクター氏が最近新潟でロケした仕事で私のいとこを素人モデルとして起用していたらしい。世間は狭い。 10.04 朝から新幹線に乗って大阪へ出張プレゼン。トンボ帰りで帰京するがサン・アド展のオープニングパーティーは完全終了後だった。 10.03 この↓余談。この南青山のギャラリーはなんとあのJazz箱Body&SoulのB1だった。なんだこんなとこギャラリーだったんかぃ。 10.02 9.13に書いた「コピー展」へ行く。出品者はそうすることになってるらしくギャラリーの窓にサインを残すはめに。いいのか? 10.01 戦後最大級の台風、来襲。夜中まで危険度大という予報だったが会社内で缶詰め残業しているうちに終わってしまう。拍子抜け。 09.30 月最後の月曜は朝5時起きの道場朝稽古から。当然仕事はたまっているので休憩無しで終電間近まで。やっぱり月曜は特別長い。 09.29日 バンドに小学校での演奏仕事が降ってわく。しかもこれは(も?)私が仕切ってプロデュースせにゃならん。あああ仕方ないなあ... 09.28土 扇風機を片付けた。この猛暑の夏を家中に5台あるエアコンを使うことなくついに扇風機だけで過ごした。環境保全&健康保全だ。 09.27 深夜TVで見てしまった。ボンゴコンガティンバルマラカスと歌だけの女の子5人組アイドルグループ。名はBon-Bon-Blancoだと。 09.26 タクシー使わず最終電で午後1時過ぎに帰宅し翌日定時より1時間だけ遅く出社。ここのところずっとこの生活パターンで固定化。 09.25 仕事で銀座に出、有名らしい小さなシチュー屋さんで昼飯。品書きはシチューだけ。2300円。高かったがうまかったが高かった。 09.24 昨日は無事期限内にTSUTAYAへビデオを返せた。夜2時までの営業は助かる。今日は返すビデオはないがでも電車で帰ろうっと。 09.23祝 休日出勤で朝から夜まで。あわや深夜残業になりそうだったが今日中にレンタルビデオを返却せにゃならんので終電へ走って帰る。 09.22日 庭先に七輪を出し炭をおこし秋刀魚を焼く。そして外にテーブルを出し、秋空の下、炊きたてのご飯と秋刀魚で秋を楽しむ。絶品。 09.21土 三連休が三連休にならないことが判明。でもまず今日は休み、家の風呂場のタイルの修理をする。結構うまい仕上がりにでき満足。 09.20 笑っていいともに遠藤久美子さんが確かにご出演。で弊社の名前の花束も確かに出ていた。まあ画面上でほんの一瞬だったけど。 09.19 TCCの定例幹事会。ここ2カ月間やり続けてきたことがありすぎて報告するのが面倒くさい。でも延々しゃべって報告を済ませる。 09.18 あさって20日金曜の笑っていいともに遠藤久美子さんが出るらしい。そこに私の会社の名前で花束が出る、らしい。TV見なきゃ。 09.17 三連休は良い↓と言ったけど、出勤していきなり火曜というのもツラいものと実感。週がいきなり1日短いんだもん。時間ないぜ。 09.16祝 雨雨だらけの三連休。今日は家を出ないで過ごすと決意する。なんのかんの言っても休める三連休はいいもんだな、と実感する。 09.15日 日曜夜のアニメ『ワンピース』がいよいよクライマックス。ここ数週間延々引っぱってきたストーリーの頂点をじっくり満喫する。 09.14土 金曜夜終電で渋谷へ行きなじみのお店へ飲みに。タナカノリユキさんはじめ業界の人がたまたま集結。朝まで大いに盛り上がる。 09.13 8.30の続き:青山のギャラリーの催しに出品してくれとの依頼。"代表的コピーライター"約40人の中に選ばれたらしい。光栄だ。 09.12 家側駅まん前の一等地で十数年ずっと賑わってたMr.ドーナツがいきなり閉店。中華マン事件の余波か。TVCFは流れてるのに... 09.11 会社の専用線が100Mの光ファイバーになってwebがいっそうサクサク。でもまた会社から高澤屋のftpができない不具合(T_T) 09.10 ああ最近いつでも食べたくてたまらないマイブーム。松屋のチキンからあげ丼450円。店も値段もチープだが美味いんだこれが。 09.09 HP更新用(会社-自宅同期用)に常に持ち歩いているMOを家に忘れたため会社で更新作業できず。しかも財布まで忘れて大難儀。 09.08日 バンドの、ミーティングと称する居酒屋飲み会に出席。なんか数カ月ぶりに外の店で人と話をしながら酒を飲んだ気がしたよぉ。 09.07土 francfrancというインテリア屋を3カ月近く脅し続けた結果やっと希望の照明が入荷した。わが家の一隅がやっと明るくなった。 09.06 忙しくてずっと当選照合できずじまいだったサマージャンボをやっと照合。4ケタの賞金が当たった、ワ〜〜イ小吉じゃーー! 09.05 来月に迫る弊社サン・アド展用にプロフィール映像(動画&静止画)を撮影。銀座の会場で当日、私の、この映像がバンと流れます。 09.04 新聞で偶然読んだ記事でMUSIC LIFEが休刊になっていたことを知る。20数年前毎号買って愛読していたものだが…時代だなあ。 09.03 TCCイベント宣伝用のポスター入稿日。だがデザインが決まらず入稿できない。印刷工程と納品日をにらみ合わせる綱渡り作業へ。 09.02 土建屋がいよいよ工事を始めるというので住民一堂が現場に集結する。工事といっても未だ行政から建築許可も出てない段階だが。 09.01日 昨日は浅草サンバカーニバルだった、はず。出場しない身分となると途端に関心や注目度が下がる。自分の現金さに改めて気付く。 08.31土 家族にせがまれこの夏最後のプールへ。気温は高い真夏日だったが、風に、水に、陽の光に、夏の終焉を強く感じた。季節は逝く。 08.30 見知らぬ人からいきなり頼み事のFAXが来ることが多くなった。今週はあるギャラリーに出品してくれという話。…(つづく) 08.29 定期健康診断の再検査をうけよ、と命令され指定診療所へ。でも尿検査だけだから楽勝。胃カメラはもう死んでも飲みたくない。 08.28 帰宅すると外門の「門灯」が新調され点いていた。家購入時から壊れて点かなかった所だ。家の景色が新しくなって結構うれしい。 08.27 昨日は帰社してからも作業で結局午前4時帰り。長い月曜だった。火曜午後、大手町で大きな虹が見えた。気持ちだけ救われる。 08.26 今週もまず朝一からTCC事務局で過去40年間の年鑑(1冊約4百頁)すべてを見て作品選ぶ作業。2人員で夜9時超。いきなり困憊。 08.25日 まだやや眠いけど以前からの約束にてリクエーションの中距離ドライブへ。某海岸あたりを走りまわる。海はいいね、罪がなくて。 08.24土 ↓作業(TCCのポスター作りのためのデータ作成)が終わったのがこの土曜の早朝5時。連続不眠34時間。帰宅し死んだように寝る。 08.21 ..ポスター貼る駅にも交渉,会場設計も図面打合せ,CF制作の予算配分,見積交渉して...こんなのコピーライターの仕事じゃないぞ。 08.20 TCC仕事が一気に襲来。デザインの大貫さんにtel,印刷屋にtel,web屋にtel,ゲストの仲畑さん糸井さんにtel,会場施工社にtel,.... 08.19 大雨台風の月曜。駅へ行く道は流れるプール、マンホールの穴からは噴水が1m程ピューピュー噴きあがってた。こんなの初めて! 08.18日 昨晩の夢のような↓ライブコンサートを午前4時まで観てしまったため、この日曜の午前はずっと寝たまま。文字通り、夢を見た。 08.17土 深夜NHKで英国女王戴冠50周年ライブ。P.マッカートニー,B.メイ,E.クラプトン...が一緒に歌っている光景に瞬きもできなかった。 08.16 近所の百貨店屋上で沖縄ビールフェア!さっそく出かけオリオン、ミミガー、ゴーヤ、泡盛etc.を満喫。遠くで雷も鳴って大感動。 08.15 セミの声がジージー元気のいいアブラゼミから哀愁あるミンミンゼミに変わってきた。まだ暑いが夏の終わりを感じる。感傷。 08.14 久しぶりに道場の朝稽古へ。稽古中は暑くてバテるが終了後シャワーを浴びて街へ出るとカラダがシャキッとして実に調子いい。 08.13 マクドナルドの59円バーガーは凄い。というかやっと適正価格になったという感じ。これなら食べてやってもいいっていう感じ。 08.12 うちの会社で今「集大成本」を作っている(詳細はこちらで)。まさかとは思ったがその「本作り」仕事も私に回ってきた。参ったなあ... 08.11日 早めに風呂を済ませ、庭先に椅子を出して夕日を見つつ夕涼みビール。線香花火も楽しむ。気持ちいい。エアコン無用の日本の夏。 08.10土 残業で朝3時にタクシー帰宅。首都高がいつも見かけない他県ナンバーの家族連れ車(この時刻に!?)で大渋滞。そうか、盆休みか。 08.09 昨日はチャランガハバネラのたった1回の東京公演の日。仕事で夜9時半から打合せのため断念。知合いはきっと全員行ってるのに.. 08.08 糸井重里さん(のマネージャさん)から電話が来る。なんと秋のイベントへの出演ご快諾ぅぅ!オッケー!面白くなってきたぞー。 08.07 CUBAの有名バンドチャランガハバネラが3年ぶりに来日。六本木某所へ乱入したメンバーと久々に再会。私を覚えててくれて感激。 08.06 銀座のギャラリーでのタナカノリユキさんの個展オープニングパーティーへ。祝い酒(浦霞吟醸)を持参し、タナカさんに手わたす。 08.05 なぜか最近このダイアリーに「アロエ酒」「増毛」などの単語検索で訪れる人が多い。ここに増毛情報は書いてないスよ、残念ながら。 08.04日 旅から帰ってその足で近所町内会の盆踊り大会へ。夜店での金魚すくいで和金をもらってしまい居間に新品の水槽がふえることに。 08.03土 当初は2泊の予定だったが奇跡的に宿に空きが出て急遽延泊をすることにする。地元特選の超豪華お刺身夕食をもう1回体験する。 07.30 今日から会社にいかない。明日早朝から旅にでかける。備えて今日は早寝。午後5時に風呂へ入り、庭で風に涼みながら酒を飲む。 07.29 朝からTCCへ直行しここにある広告年鑑の作品過去40年分(のまずは50作品ほど)をスキャナでデータ化する作業。一日潰れる。 07.28日 今日も暑いがまたしても土建屋との"話し合い"のために出かけていく。睨みをきかせつつ物証として一部始終をビデオ収録する。 07.27土 35度超の猛暑ゆえ、近所のプールへ。というかこれも以前からの約束のひとつ。ほぼ一日中ここで過ごし、たっぷり日焼けする。 07.26 キッチンを照らすための小さなインテリア照明を二子玉川で購入。それはそれとして、二子のfrancfranc、サービスの質が低い..。 07.25 遅ればせながら恒例のサマージャンボを購入。発売初日の初っぱなに買うゲンかつぎはもう飽きた。また違う手法で買ってみる。 07.24 気がつくと行きつけの飲み屋が無くなってる。5月にサザエ刺身を食べた例の店。「暫く休みます」の貼り紙。戻らないか。淋しい。 07.23 TCCの秋のイベントにゲスト出演を依頼するため、糸井重里さんに電話をかける。快諾もらえるか。返事は明日もらうことにする。 07.22 ツユ明け最初の月曜は朝イチから六本木のスタジオで撮影。またエンクミさんとのお仕事。エンクミさんは夏の気候が似合う人だ。 07.21日 愛車の四輪駆動車が修理から戻る。うれしいついでにオイル&エレメントも交換。ガソリン槽の水抜き剤も入れ、我が車は絶好調! 07.20土 近隣小学校での夕涼み会に家族全員浴衣で参加。大盛況だったが男の浴衣は私1人。もちろんスキンヘッド+金ピアス姿も私1人。 07.19 夜の打合せ終了(21時)後、大手町の中華店の「冷やし坦々麺」をどうしても食べたくなり初体験。めちゃくちゃうまい!感動した! 07.18 TCCでの仕事を頼むため大貫卓也さんという大御所アートディレクターに会いに行く。かのペプシマンの作者の人。ちょっと緊張。 07.17 仕事スケジュールの不安を抱えつつ突発的強制的に夏休みの予定を入れてしまった。小学生達を海に連れていく約束を果たすため。 07.16 コンビニで本物ビールを買い家で飲む。最近ずっと発泡酒オンリーだったが、こうして改めて飲むと本物は苦みが違ってうまい。 07.15 気がつくと7月ももう折り返し。TCCイベントプロデュース業がいよいよ切羽詰まる。今日一日はずっと事務局にでばって下作業。 07.14日 昨日とはうって変わった好天気!おかげでわが家の塗装工事が一気に終わる。なかなか"新築風"の一戸建てになった。満足快適! 07.13土 朝から雨がパラパラ降り自宅の塗替え工事中止。水曜の台風も含め自宅の完成が少しづつ日延べになる。ま、それもそれでいいか。 07.12 一方オースチンパワーズ等で有名な映画人マイクマイヤーズがTheWhoをパロッた映画を画策してるというNewsも。偶然の一致か? 07.11 古い新聞を読み返していたら小さくJohn Entwistleの訃報が...。TheWhoのベーシスト。60年代を支えた音楽人がまた1人去った。 07.10 大台風襲来で日本は厳戒態勢。でも道場朝練に出ておきたくて朝5時半起き。そのまま11日午前2時まで仕事ざんまいで眠い眠い。 07.09 『Ultimate Aerosmith Hits』やっぱりいい。青春を一気に思い出す。でも来月はSierraMaestraの新譜を買ってラテンに戻ろう。 07.08 土曜に見積りをとってン十万円まけさせて即契約をし、月曜からもう職人さんがやってきた。今日は家の全周囲に足場を組み上げる。 07.07日 七夕をどうするかずっとうだうだしていたがやっぱり家族で行事をすることに。庭に自生していた笹を一本切って飾り付けを楽しむ。 07.06土 そんなつもりはなかったのに急遽、自宅の外装工事(壁ぬりかえ)を行うことに。総工費100万円超(マジ)。どーすんだ、そんな金。 07.05 夜の打合せまでの待ち時間に赤坂のオープンcafe&barでビールを1杯。熱帯さながらの自然風を感じつつ夕闇の中で飲む。いい感じ。 07.04 AEROSMITHの新ベストアルバム『Ultimate Aerosmith Hits』発売のニュースを知り速攻で購入する。ジャケが3Dでカッコイイ! 07.03 例年恒例の会社行事、健康診断の日。バリウムをたんまり飲まされレントゲンを撮る。後は下剤をのんで白ウ○チを待つばかり。 07.02 最近売込みのメールが多く来る。昨年掲載を打診されたマスコミ界電話帳(のようなもの)のリストからPICK UPされてるらしいな。 07.01 書き忘れたけど先週棒茄子が出た。ショーヨである。出てよかった。しかもケタ数が下がってない!時節柄これはウレシイことよ。 06.30日 表札を外門の門柱に貼り付けたら"自宅"の実感ががぜん出てきた。午後は必要なインテリア照明を探しに二子玉川のショップ巡り。 06.29土 月初に発注した家の表札(高澤家史上初の本格表札!)がやっと納品。業者の不手際で遅れた由を怒鳴り込んだら、半額になった。 06.28 急逝された道場の先生を偲ぶ会に出席するため目黒雅叙園へ。とても豪華な会場。できればこの悲しい催しではなく訪れたかった。 06.27 昨年一緒に仕事をしたタナカノリユキさん及びH報堂の人と仕事抜きの飲み会。10数年ぶりに再開した渋谷スナックで朝まで飲む。 06.26 今日も早帰りし、W杯自宅観戦。トルコも頑張ったけどブラジルすごいね。これが世界の壁だなあ。日本はまだまだだなあ、と痛感。 06.25 大プレゼンを終え仕事ちょっと一段落。早々定時に帰り家の34インチ画面で韓国ドイツ戦を観戦。韓国よくやった!健闘を称えたい。 06.24 明日火曜はひさびさに大プレゼン。ってことで今日月曜は当然のように深夜まで制作&準備作業で、タクシーで帰る。ちょうど雨だし。 06.23日 至福BBQパーティー終了後、Mac電源を入れて住民活動用チラシ作り。市会議員を呼んでフォーラムを開く告知。作業は朝4時に至る。 06.22土 実家の父母を招いて新居のお披露目パーティー。それも庭で炭火BBQ大会!しかも大型テレビを庭向きに向けて韓国戦を見つつ。至福。 06.21 朝イチでプレゼン仕事をした後、ひたすら住民運動HP更新のため先日の行政審議会のレポートを作成。毎度のことながら難儀ではある。 06.20 ムネオちゃんやっと逮捕。でも新聞記事を読むたび増収側の会社名の文字列が“ヤリ○○”に見えてしまうのは私だけだろうか(赤面) 06.19 気がつくと今日は日韓のどちらでも何の試合もないことがわかる。そりゃまあそうだよね、選手は休まなきゃ。でもなんか禁断症状が... 06.18 今日も仕事になりゃしない。昼の日本は無念だが、夜の韓国はサイコーにかっこよかった。スゲーと思った。感動した。祝韓国8強! 06.17 会社休んでK崎市役所へ。迷惑マンション環境アセスの審議会を傍聴に行く。行政の茶番ぶりに怒。その足で市長秘書室へ怒鳴り込む。 06.16日 電気屋さん来訪。旧式家屋の旧式アンテナ端子を同軸型に変更し、VTRもやっとセット可能に。本箱一杯のVソフトも箱から出し終える。 06.15土 やっとLPの箱を開封。前宅は手狭で押入保存/聴取不能だったが新邸ではのびのびと陳列/鑑賞できる。6年ぶりのMiles Davisに涙する。 06.14 昼食後、社員の半分が行方不明になった。残りの半分は15時半からテレビの前で動かなくなった。日本代表決勝T進出おめでとう! 06.13 梅雨に入った湿り気のせいで先週自分で貼った障子がどうもシワたるみで具合が悪い。貼った当初は完璧だったのになあ…難しいものだ。 06.12 必要に迫られてついにInternet Explorer for Macをダウンロードしてインストール。MS社製品は使いたくなかったが...時流で、ねえ.. 06.11 TCC会合のため赤坂の事務局へ。先月末の総会以来、引越騒動ですっかりこの仕事を忘れてた。こっちの方の実作業も再開しなくては。 06.10 日本全土が希望と自信をもって迎えた輝かしい月曜日。誰かイナモトに賞与を5億円くらいあげてくれぃ。当ダイアリーも復帰します。 06.09日 とにかく家のメンテを進める。外門を直し、郵便受けのシール跡をこそぎ落とし、風呂のタイルを貼り直し、障子を貼り直し、日が暮れる。 05.31金 家を売る契約と家を買う契約を1日で済ませ、さらに荷造り。一睡もしないまま完徹で6月1日を迎える。W杯開幕騒ぎが全く他人事に思える。 05.30 今月はもう会社に行かない。懸念の構造大改革遂に開始。自宅の電話回線もパソコンも全部解体する。来月の復帰までみなさんサヨウナラ。 05.29 新規仕事のためまた朝早くから完全スーツ装備で某大企業へ。今週はずっと早朝&スーツでまるでビジネスマンのカガミのように仕事しとる。 05.28 新幹線へ乗って大阪へ。本当は迷惑マンション問題の重要な審議会@K崎市役所のある日だったが仕事は休めない。断腸の思いで出張へ向かう。 05.26日 構造改革準備最終週で慌ただしい中、バンドの練習にも出かける。帰宅後は明日からの出張の準備。大阪へ泊まりがけで競艇をしにいくのだ。 05.25土 承認↓は得られた。ほっとしてあとは呑み!他社の有名コピーライターとも沢山知り合い、バカエロ話をして盛り上がったので土曜は二日酔い。 05.24 TCC総会当日。この大きな組織の大きな会合で壇上に立って2千万円の予算計画案を説明し承認を得なければならない。緊張した。まいったぜ。 05.23 ところで一昨日の駅の時。駅員を探したけど全く居なかった。「迷惑行為があったら駅係員まで」とか言ってんのにこれじゃ役立たずじゃん(怒) 05.22 行きたいライブが続く。原宿のアレも、六本木のアレも、でも、ぜんぜん行かれない(T_T)。構造改革が済むまでは動けないんだよなぁ〜(泣) 05.21 駅ホームで帽子を電車風に飛ばされた。それが線路に落ちちまった。自分で線路に飛び降りて拾った。線路に降りるなんて十何年ぶりだぜい。 05.20 ドリームジャンボ!をいよいよ西銀座のメッカにて小口購入。1週経って列はそれほど長くない。こうして小口に買っていくのが今回の作戦。 05.19日 土建屋はしぶとい。こっちだって負けるわけにいかない。議員を呼び、市行政に電話し、環境アセスの第三者委員会対策も。休むヒマはない。 05.18土 迷惑マンション屋vs住民団の"話し合い"という実弾戦。開始は午後イチからだが我々中核メンバーは朝から集まって作戦会議。丸一日潰れる。 05.17 この↓予算案すりあわせ、無事終了。仕事のコピーもいいのが書けた。ちょっと気分良く週末へ向かう。ただ明日はまた土建屋と直接対決だ。 05.16 TCCの来年度予算案詰め作業。私に割り振られた例のイベント用予算総額21,114,638円の内訳配分をきっちり詰めて文書化せにゃならん(疲) 05.15 昨日の勢いから仲畑さんの新刊本を買って見る。今でこそ近しい人だが20年前から雲の上の人として憧れで眺め続けた作品が並ぶ。感無量。 05.14 仲畑貴志さん(糸井さんの次くらいに有名な広告界の人だからごぞんじの方もいるだろー)の所へ打合せに。ちなみにこの方、弊社のOBである。 05.13 ドリームジャンボ!今回はまず10枚だけ小口に買う。その後、仕事で西銀座のメッカ脇を通ったら大長蛇の列。平日なのにみんなヒマだなあ。 05.12日 魔法のアロエ酒製造第2弾。スーパーにてホワイトリカーを買い、実家からウメシュ用広口瓶を借りていよいよ本仕込み開始。結果は2週間後! 05.11土 自宅構造改革計画の第?弾。壁紙の修復に入る。壁紙が傷んではがれかかっているところをボンドで丁寧に貼り直す作業。疲れるが、はまる。 05.10 駅前(自宅側)の行きつけ飲み屋に久々に1人立ち寄る。キープ焼酎ボトルを出してもらい、おすすめ品のサザエ刺身を頼む。サザエ、うまし! 05.09 昼前からTCC幹事会。延々午後5時半まで。秋の巨大イベントで日本初いや世界初のwebシステムを立ち上げる準備でてんてこ舞い。疲れた〜 05.08 アニメの『ワンピース』が面白い。マンガだが格闘心を沸かされる。そのイメージ浮かべつつ今朝も朝稽古。こっちはバーチャルじゃねーぞ。 05.07 さあ、またオンタイムの日々の始まりハジマリ!「じゃコレは連休明けに」と言って済ませていた仕事のすべてが本日からまた回り始める。 05.06祝 連休最終日、あるお宅でのガーデンパーティ(通称ダニパ)へ参加。当HPご常連の皆さまとも久々に再会。いやあどうもどうも楽しかったです。 05.05日 先週テレビで増毛効果のあるアロエ酒の作り方を紹介していた。そこで庭先に自生するアロエの葉を摘み取り、その魔法のアロエ酒製造開始。 05.04土 本日も朝7時から眼下の東名高速がびっしり渋滞。パトカーや消防車までサイレン鳴らして路肩を走り抜ける。あー、他人の不幸がたまらない。 05.03祝 祝日だが出社。朝食時、自宅の窓直下に路面が見える東名高速が大大大渋滞で微動だにしない。1時間待っても動かない。すごく嬉しい気分。 05.02 今日も会社は休みにする。が、例の自宅構造改革計画絡みで、朝から午後までビッチリ打合せが詰まる。家で昼飯を食うヒマもままならない。 05.01 メーデーだが弊社は創立記念日で休み。朝稽古で脂肪を燃やした後、家に帰り自宅から携帯で仕事先へ連絡。連休明けに見積出しを依頼する。
04.30 暦通り出社。とりたててプレッシャーになるような急仕事は無い。が、こまごました作業は山積みだ。明朝道場稽古に出たいので酒も呑めん。 04.29祝 構造大改革準備第2弾。クローゼット内大処分。が、VANのツイードジャケットやNewYorkerの紺ブレはどうしても捨てられず結局保全する。 04.28日 来月に予定される自宅の大構造改革に備えまず最初に長年気にしていた愛用Macキーボードの汚れ掃除を実行。がぜん新品同様になり大満足。 04.27土 世の中はGWが始まったらしい。当方はまずある市議会議員と面会し、例のマンション建設阻止活動の情報交換。今日は共産党の議員さんじゃ。 04.26 駅で1円を拾う。さらに郵便局から通知。10年前の定額貯金(利率4.4%固定)100万円が満期で154万円に成長したと!こんな利率、今ねーゾ! 04.25 朝5時近くにタクシーで帰宅しスッと仮眠し午前10時に仕事で永田町へ。仕事後ふと気がつくと今日は給料日。しかも4月で昇給してる。多謝。 04.24 先週ミソがついた仕事の再プレゼンを明日に控え久々の午前3時残業コース。加えて住民運動HPに長文レポートをアップする作業も同時進行。 04.23 昨日は終電で帰宅後、朝5時までかかって市長及び市行政につきつける意見告発書の文案作り。明日水曜に届けるから気が抜けない。眠いぞ〜 04.22 会社のサーバの機嫌が悪いのかまた会社端末からアップロードできなくなってる。仕方ない、HP更新は家からすることにして今は仕事しよう。 04.21日 一日どしゃ降りの日曜、バンド練習へ。例の広告出演依頼に関する相談もする。未確認情報では「世界的キャンペーン」なのだとか。ホントか? 04.20土 会社のタダ券で『ピーピー兄弟』を見る。なぜタダ券があるかというとうちの現・社員の人が監督した作品だから。みなさんも見てあげてね。 04.19 昨日の再提出仕事のために早々と「どうだこれで文句あるめー」案を書き上げる。ほんとうに文句言わせねーぞ、コラ!でも再提出は来週水曜。 04.18 朝からプレゼン。しかし言いがかりともいえる理不尽な反論を受け再提出へ。腹も立つが、やはり客商売なのでおとなしく引き下がってやる。 04.17 会社の部長定例会の定例行事として某S社の最新CM一連を見る。幼稚園児に若返った「新・なっちゃん」がやっぱり何より元気できもちいい。 04.16 参加しているバンドチームに思わぬ広告出演話がもちあがる。しかも海外から。私の仕事とは関係のない所でこうした事が起きるのも珍しい。 04.15 快調にさわやかに晴れ渡る空。気持ちよさを感じる反面、もう4月が半分過ぎてしまったことがショック。とりあえず朝イチから打合せにでる。 04.14日 今日までは昨日の余韻に浸る。が、行政の判断に予断はできない。これでこの建築計画を認可するようなら、今度は市を訴えにかけなければ。 04.13土 朝10時からきっかり対決開始。敵はプロのくせに弁論が非常にお粗末。逆に目一杯恫喝をしてやった。あとは市行政の判断裁定を待つばかり。 04.12 明日は土建屋との決戦日。その今日、類似紛争に関わる報道が出た。慌てて各紙記事を集め懇意にしてる市議はじめ仲間に送り情報共有する。 04.11 なぜかWhetherReportの『BlackMarket』が頭の中を離れない。あーこの曲演奏したい。P.Erskineのドラムを必死に聴いてた日が懐かしい。 04.10 自宅大変革運動の一環として20代の頃に買ってずっと使っていたベッドを廃棄。愛着がつきなかったが、思い切って捨てたら世界がひらけた。 04.09 夕食に近くの担々麺がうまい店へ。が、メニューを見て急に"未体験の"海鮮麺というのを頼んでみた。結果大失敗。担々麺にすればよかった。 04.08 TCC賞の作品搬入日が明日に迫る。応募書類の整備でおおわらわ。しかも今週木曜のTCC幹事会の準備もせにゃならん。会社の仕事ができん... 04.07日 近隣住民コアメンバーが集まって迷惑マンション撃退の戦略会議。私は昨日作成したA4写真プリントを持参して作戦披露。まずはイケそうだ。 04.06土 いよいよ来週、迷惑マンションの建築業者と公の場で対決する。敵を理詰めで論破するため資料となる状況写真をデジカメで撮りまくり準備。 04.05 代休中会社からかかってきた電話を受ちゃって朝から新しい仕事の打合せへ。今度は某コンピュータソフト屋さん。これまた時間と予算がない! 04.04 昨日とは逆に室内作業の日。録りたまったVテープの整理を決行。早送りで確認した中身をラベルに書いて貼って一日費やす。達成感十分あり。 04.03 土日の引越委員があまりに辛かったので穴埋めに2日間まとめて代休をとる。初日は天気のうららかさにひかれ近所の公園へピクニックへ行く。 04.02 今日は朝イチで表参道の編集スタジオに直行。先月録ったエンクミさんラジオCMを一気に組み立てる。全部で24タイプも作るもんで疲れた。 04.01 もちろんこの日は朝イチに出社。引越社内の復興作業にとりかかる。自分の荷ほどきのみならず他人のパソコン結線なども面倒みにゃならん。 03.31日 昨日に続き休日出社。今日はずっと窓のサッシ拭き掃除。積年の煙草のヤニをひたすらマイペットで溶解する。手が真っ赤にかぶれちまった。 03.30土 社内引越カントクのために休日出社。机移動の指示を出す。当初は午前中位で済むだろうなどと思ってたが甘かった。なんと日曜も出になる! 03.29 ついに社内引越最終リミット。このン年間の蓄積物をバサッと「捨てる快感」満喫中。PCももう解体しなきゃ。では皆さん来週までサヨウナラ。 03.28 牛丼松屋でオリジナルカレーという新メニューがうまそうで注文。が実はBSE騒ぎ前にあった只のビーフカレーだった。ちょっと損した気分。 03.27 社内引越が迫り担当委員としてコピー部内の席割りを決めることに。各人の利害・思惑が入り乱れるもなんとか決着点を見いだしほっと一息。 03.26 また社内(非自分)仕事で"出演"を頼まれ朝イチから目黒のスタジオへ。今度はナレーター、つまり声の出演。但しまだオンエアの予定は無し。 03.25 テレ朝『世界の車窓から』がいよいよ今夜から「キューバ鉄道の旅」篇へ。5月12日まで毎晩クバの風景に出会える。ビデオ録画しなくちゃ! 03.24日 迷惑マンション反対運動でまたもや緊急住民集会。行政による審判の日が近づき、いよいよ気が抜けなくなる。住民の結束もさらに固くなる。 03.23土 歯医者にて虫歯の治療。過去ずっと口内をゴールドで統一しているので今回も金歯(保険効かず)で修繕。身辺にまたひとつ純金モノが増えた。 03.22 ラジオCMの収録で再び遠藤久美子さんと一緒にお仕事。エンクミさん、若いのに実にいい演技力。GODDなラジオCMがさくさくできあがる。 03.21祝 同地区で別のマンション反対運動をしてる人達の助っ人としてその"土建屋"へ圧力をかけにいく。敵は見事に悪役ヅラが揃ってて面白かった。 03.20 そろそろ年に1度のTCC賞応募の季節。TCC幹事仕事ばかりに追われて自分の作品を出品するのを忘れちゃ意味ない。応募用紙に記入を始める。 03.19 駅前の桜が満開(目視実感測定)になってる。例年花見をする近所公園の木も同様のはずだが今年は休日も用事多事。花見は無理かもしれない。 03.18 伯母(実父姉)が亡くなり通夜の手伝い&出席のため忌引き。昨日の慶事から一転して弔事。幼い頃からお世話になった伯母さんに別れを告げる。 03.17日 同僚コピーライター氏の寿パーティーへ出演バンド一員として出席。久々に人前で楽器を叩く(喜)。メンバーの皆さんありがとうございました。 03.16土 家族(小人)の卒園式。2年間の幼稚園生活も今日で最後。式後は以前から約束をしていた『モンスターズ・インク』を見せるために映画館へ。 03.15 今月末の社内大引越。引っ越すだけでも気が重いのになんと引越委員にさせられてしまう。ただでさえ忙しいのになんで断れないんだよ>自分 03.14 不動産屋さんを自宅へ招いて細かい打合せ。この春には会社も大異動+レイアウト替えがあるがプライベートでも大変動の年となることが決定。 03.13 管理担当をしている勤務先HPが検索エンジンで必ずしも的確にはヒットされないことが判明。meta文をいじったりテキスト文埋め込みで工夫。 03.12 前日↓のライブでまたぞろラムをボトルで入れ、いい気分で瓶半分ほど一気に飲みほしたため本日は二日酔い。仕事にも精が出ず早帰りする。 03.11 実に数年ぶりに寿パーティーでバンドをすることになり、友人の美人女性バンドに出演を依頼。打合せを兼ねて彼女らのライブへ足をはこぶ。 03.10日 サントリーCF(非自分仕事)エキストラ出演のため休日出勤。萩原健一さんと共に焼酎を飲む役。結構画面に映ってるはず。オンエアが楽しみ。 03.09土 道場夜稽古へ。筋肉をほぐして腰の痛みも良好化。稽古仲間の中村ゆうじさんも来ていてテレ東番組「TVチャンピオン」の裏話で盛り上がる。 03.08 もう終了!のはずの広告仕事にいきなりコピー直しが入る。やや腹を立てつつもあっという間に訂正案を出し、プロの手腕を見せつけてやる。 03.07 またぞろTCCの会合に出席し(ここのところ毎週のようにこれがある)いよいよ予算を審議し始める。2000万の金を動かすはめになりそうだ。 03.06 今日が映画の日であることを奇跡的に思い出し且つ奇跡的に時間があって『アメリ』を見る。予想を遙かに超えてチャーミングな映画だった。 03.05 ここ数週間悩まされている"軽いギックリ腰"がなかなか気重い。トレーニングする時間があれば筋力で直せるのだが..今はただただ耐えるのみ。 03.04 知人の寿祝いにいいワインを贈るべく赤坂のワインセラーへ。狙ってたボルドーのシャトー物が1万円超と知り泣く泣く別のボルドー物に変更。 03.03日 昨日レンタルビデオを見たビデオデッキが故障。裏の一大ホコリ空間をかきわけて配線を外し総重量十数kgの超重箱を修理に出す。大重労働。 03.02土 伊丹十三『スーパーの女』を見る。96年作だが伊藤四朗の悪徳店長に「輸入肉を国産と書けば儲けは倍だ」と言わしてた。事実を看破してたね! 03.01 1月は助かる月だったが逆に2月は大変な月だ。31日に終わらないからカレンダー付腕時計の日付を全部直さなきゃいけない。ああ面倒くさい。 02.28 ちょっと余裕が出たためこの木曜は午後出社にする。午前ゆっくり休んで…と思ったら家族がいきなり発熱。病院へ連れていくので四苦八苦。 02.27 完全徹夜明け。不眠のまま午前から午後にかけ打合せをこなす。終了後即座に早退。今日は家族の誕生日ゆえ約束のケーキを買って帰宅する。 02.26 本業仕事とTCC幹事仕事が重なってまたどーにも時間が絶対不足。やってもやっても作業があって久々に火曜から水曜へぶっつづけ不眠作業。 02.25 夕刊の見出しに「トリノへ課題」などと書いてあるからてっきり宇宙素粒子ニュートリノの話かと思ったら違った。そうか五輪、終わったのか。 02.24日 仕事が今日はなんと陽の明るいうちに終了!目黒のスタジオから家までK島氏が自慢のVintageオープンカーで送ってくれた。第三京浜を疾走! 02.23土 昨年末以来ずっと行こうと願っていた歯医者へやっと行けた。痛み不具合は無かったがはやり軽度の虫歯が発見される。歯科ライフ、始まる。 02.22 おととい小市民の小さな歓びを味わったら、今日はもっと2が並ぶ日だったと気づく。小市民として狂喜乱舞のうれしさ。でもただそれだけ。 02.21 住民運動HPへ数千字に及ぶ文書をアップするのに疲労コンパイセグンド。市行政の情報公開システムが満足に機能してないからだ!とやや怒。 02.20 2と0だけが並ぶ今日。小市民として妙にウレシイ。が、H2年2月2日には何も気づかずに過ごしていたことを思い出し悔しく思ったりもする。 02.19 徹夜仕事明け後11時半出社。駅へ行きがけに第一勧銀へ寄り昨日逃したグリーンジャンボを無事購入。ちょっと験をかついだりもする。祈念! 02.18 気がつくと、なんとグリーンジャンボの発売日だった。が、打合せを3件ハシゴした後あわてて売場に行ったら閉まってた。う〜〜〜〜無念! 02.17日┐CFの追加撮影でまたスタジオごもり。またタレント遠藤久美子さんと一緒のお仕事。スタッフもスタジオ場所も前回とまったく同じ。前回で 02.15 久々に道場の朝稽古へ。道着を着るとやはり気が締まる。よし!この調子で今夜の夜稽古にも出るぞ!と意気込んだが、仕事で結局午前2時まで。 02.14 近所の迷惑マンション反対運動の件。住民側から出していた意見書に対する建築業者からの"回答"が来る。内容はやはり噴飯もの。反論開始。 02.13 【お知らせ】いま書店にある「ブレーン」誌(創刊500号記念号)P.94に弊社サン・アドの大紹介記事。私の名前も出てます。立ち読みしてね。 02.12 休日夜中までかけて作った企画を持ち朝の新幹線に乗って大阪へ。仕事終了後は新大阪「ぼてぢゅう」にて本場のお好み焼きと焼酎でお疲れ様。 02.11祝 世の中は3連休らしいが例によって朝から休日出勤。皇居の周りは建国記念日らしく右翼街宣車がおごそかな大音量で国家君が代を流している。 02.10日 無茶苦茶寒い日曜日。なんと雪がちらほら降る。知らぬ間にソルトレーク五輪も始まってた。さらに。なんと愛車がいきなり故障で動かない。 02.09土 ↓なんて書いていたが甘かった。また突発事故的展開で急遽打合せ夜中まで。なんとか終電で帰れはしたけど。憂さ晴らしにバーで一杯飲む。 02.08 また怒濤のような一週間を終え、今日はちょっと落ち着いて過ごせそう。来週の大阪出張へ向けての作業もあるが、今日は平和に終われるか? 02.07 その昨日の仕事で遠藤久美子さんに再会。昨年11月のCF撮り以来。今日は、ナレーション録音。山ほどある読み原稿を元気にこなしてくれた。 02.06 仕事で出た目黒で「TVチャンピオンラーメン選手権に出場した店主の」ラーメン店を見つけ昼飯を食うために入店。夕方6時だったのですいてた。 02.05 新年早々店を閉めてしまった馴染みの飲み屋のマスターに路上で出会う。しばし話をした。元気そうだった。ただそれだけでうれしくなった。 02.04 10日程前の売込みmail送信者から電話。仕方なく会う約束をする。私のメアドは何かのデータ本で調べたそうだ。そんな所に私が出てるのか。 02.03日 朝イチからマンション理事会の集まり。終了後、家で豆まき。その後反対運動住民集会に出席。夕方から夜まではバンド練習。充実の日曜日。 02.02土 もしや、と思っていたら案の定休日出勤することになってしまう。本当は夜の道場稽古に出たかったのだが。仕方なくまた会社で夜を迎える。 02.01 1月は助かる月だ。31日まできっちりあるから数あるウォッチのカレンダーを一つ一つ手直しする手間がいらない。つくづく1月は助かる月だ。
01.31 近所の居酒屋(最近やむなく新規開拓した店)でもらったお酒半額券が今日で期限切れ。でも今日飲みにいくのは絶対無理だ〜。チクショー! 01.30 (外相もだけど)巨泉議員も辞めることに。おかげで我がツルネン・マルティ氏が繰上りで悲願の議員に。永年応援してきた私としてウレシイ。 01.29 朝の出社時からいっときも息を抜くことなくゆっくりすることなく、ただ次々仕事をしているだけで気がつくと夜中の2時になっている不思議。 01.28 夕方からの打合せが奇跡的に良好に(=早く)終了。久々々々々々々々にクロコにおけるデルソルライブへ行く。それが嬉しく感動して涙が出た。 01.27日 住んでいるマンションの理事総会に出席。来年度に大規模修繕を控え議論騒然となる大懸案会議だっただけに無事終えた時は心底ほっとした。 01.26土 以前から懸案になっていた居間用掛け時計を探すために渋谷へ。まさかあると思わなかった希望通りのモノを見つける。東急ハンズは、偉い! 01.25 昨日から一転して今日は完全武装モード。まあ所謂プレゼンな訳だけど、なめられんよう且つ多少脅しをかける意味でハクつけて闘いに望む。 01.24 今日は社外での打合せや取材活動もなくずっと社内作業。なので思いっ切りラフな服装で出社。長丁場の徹夜仕事はやはりこれがラクでいい。 01.23 見知らぬデザイナー会社から私名指しで売込みの"ダイレクトe-mail"が来た。私の会社メアドは当HPでも会社のHPでも公開してないのだが..? 01.22 一昨日書いた「三軒茶屋の惹かれるラーメン屋」へバンド友が本日リサーチに踏み込んだ模様。メールで速報が来た。「味=NG」だと。残念。 01.21 朝家を出るときは傘なしで出た。が、日中気がつくと大雨・大荒れ・大嵐で稲妻と雷鳴までゴロゴロ鳴り出す。おいおいいまはまだ正月だぜ。 01.20日 新年最初のバンド練習で三軒茶屋のスタジオへ。この街も"夜眠らない"感じがする。裏小路で惹かれるラーメン屋を発見。今度入ってみよう。 01.19土 住民運動再燃のため金曜夜から未明までホームページ更新作業。ひと眠りした後またぞろ会社仕事作業のため出社。今日一日はそれで終わる。 01.18 朝刊みて驚いた。居酒屋北の家族が倒産した。おい本当かよ。どうしてだ。昔ずいぶん金払ったぞ。渋谷の北の家族ペンギンズバーの運命は!? 01.17 タクシー帰宅生活復活。首都高で帰る途中の旧テレ朝跡の「六本木6丁目プロジェクト」のビル建設が進みいよいよ巨大化していた。デカ過ぎる。 01.16 一昨日初めて打合せしてたった48時間で仕上げた企画もって本日プレゼン。そんな発注をする広告主に実際対面したらやはり阿呆野郎だった。 01.15 本当は今日が成人の日。で、火曜日。だが連休中もずっと仕事だったため曜日感覚が正常でない。今日も数時間毎にくる"締切"に追われづめ。 01.14祝 朝一番で神社にどんど焼きを持参し、昼は住民運動のために遠方の建築士さん宅での戦略会議に出かけ、その足で夕方出社し深夜まで打合せ。 01.13日 一日中、家で子守をしなければならず、でも仕事もしなければならず、居間のテレビの前でチビの相手しながら片手で資料読みをするはめに。 01.12土 仕事で赤坂に行った時、駅で『さんまの恋のカラ騒ぎ』でいつも最前列にいる女子大生小林麻弥とすれ違った。まあ普通に可愛い女子だった。 01.11 『たけしの誰でもピカソ』に坂東玉三郎氏出演。玉三郎さんのコーチをしてる我が武道道場の伊藤先生も出演。たけし相手に武道秘伝を教授。 01.10 昨日早帰りしたため今日は早く仕事を始めようと決意。朝6時に家を出、星も見える空を見ながら出勤する。夜空と陽の赤みのグラデが美しい。 01.09 日テレ『所さん笑ってコラえて』のダーツの旅が、なんとキューバ行き!これを見たいがために仕事を定時で切り上げ急行電車で急いで帰る。 01.08 『日本のやきもの千二百年展』を見に行く。奈良古代の古窯から伊万里・鍋島etc..陶芸は歴史でありかつデザインであると知る。新しい境地。 01.07 家の近くの馴染みの飲み屋さんが年を越せずに閉店してしまった。私が唯一ボトルキープをして通っていた店だったが…。残念で悲しい報せ。 01.06日 休み最終日。外に出ず、家で過ごす。トランプをし、双六をし、宅配ピザを食べ、これぞ正月休み!という王道路線。明日から仕事復帰だ。 01.05土┐生まれて初めてスキーに行きたい!という幼児の願いを聞いて雪山へ。私自身も実に10年ぶり。板もウェアも10年の眠りから目覚めさせる。 01.02 たっぷり朝寝坊をした後、車で近隣のショッピングセンターへ出て初買い物。スキーをしたいという幼児×2のためにウェアを見立てて購入。 01.01祝 気持ちいいくらいうららかな元旦。例年通り雑煮を喰べ、おせちをつつき、一族郎党でいつもの神社へ初詣。夜は欽ちゃんの日本仮装大賞だ。 |
2002年(1月〜12月) 終わり
|
最新ダイアリーへ | ||||
2020年へ | |||||
2013年へ | |||||
2009年へ | |||||
2005年へ | 2007年へ | 2008年へ | |||
2001年へ | 2003年へ | 2004年へ |