えー、ほんとに書くのかよぉ、HPに日記載せるのとかって、思いっきり月並みでダセーじゃん!!! 【文字フォントを小さめにして見ていただくと、ちゃんと「1日1行ぽっきり」に見えますデス】 |
10.12.31 通勤定期が明日1/1で切れるので1カ月分だけ継続で購入。定期代はジャスト1カ月会社から払われていた。2月からはそれがなくなる事に。
12.30 会社は一応今日から休み。朝イチにクルマでこっそり出社し誰もいない社内で荷物をダンボール1個分だけ詰めて持ち帰る。築地が混んでた。 12.29 有休消化その2。Mac内の会社仕事文書をすべて外部HDDに移して掃除。午後はクルマもきれいに水洗い。メール環境確認のためOCNへtel。 12.28 有休消化その1。朝から玄関周りを掃除し、お飾りを買ってきて飾り付けてしまう。日記では昨年もこの日に同作業をしてた。昨年も有休? 12.27 一応出社するが、昼前に六本木へ移動し映画館で「ノルウェイの森」を観る。その後社に戻り、人気のないオフィスでデスク周りを整理。 12.26日 昨日テレビで見られず録画しておいた「松本人志すべらない話」を早送りで鑑了。日曜の夜はオンタイムでM-1グランプリをじっくり観る。 12.25土 昨日確認した通帳で年間に必要な最低生活費を算出。失業保険の額、年金と健康保険で支払う額も把握。夜は道場の忘年会で渋谷へ飲みに。 12.24 10/31休日出勤の代休。銀行を4箇所回って口座を確認し、区役所で退職後の年金金額について確認。平日でないと出来ない事。夜はXmas。 12.23祝 完全にXmas&年末モード。クルマにガソリンを入れ水槽を大掃除し午後は夕方まで庭木の剪定と落ち葉掃除。夕方以降からはグラス片手に。 12.22 宣伝会議社担当氏からメール「状況は厳しいが有益情報はすぐ連絡する」との件。友人sからも返事tel。まずは年明けにならないと動けない。 12.21 Livlisで水嶋ヒロ本をくれるというk氏と某JR駅前で受け渡し。不思議な出会い。午後は会社で総務担当者と退社時の事務的事項の確認mtg。 12.20 H系列プロダクション担当部長と2度目の面会。当方に興味をもってくれているが雇用してくれる空気はない。その報告をsに伝えて次善策を。 12.19日 チビを連れてボウリング場へ。以前のこども会の大会で全参加者中最低点をとってしまったチビに練習をさせる。私も相変わらず下手だ。 12.18土 TCC社会貢献ラジオコピーを考える。また年賀状の手書きコメントもすべて記入しいつでも投函可能に。夜はワンピースストロングワールド。 12.17 有休消化のためこの金曜は休み。朝は近所のマクドでコーヒーを飲みながら新聞を読み、2カ月ぶりにゴルフ練習へ。失職でなければ天国。 12.16 水嶋ヒロの小説が発売。早々に買って2時間で読み切ってもう不要という人がLivlisに出したので早速連絡。交渉成立。ダタでもらえる事に。 12.15 Twitter連動型のサービスで誰かとモノをやりとりできるLivlisが始まったのでさっそく登録。水嶋ヒロの小説がほしい、と書込みをする。 12.14 まだ暗い6時に目が覚めてしまい年賀状の宛名シールを葉書に貼って完成させてしまう。会社では唯一の仕事となったプロジェクトのmtg。 12.13 人事のT氏と面会。話もせずに退社するのが癪だったでのまずは会って話をした。社内の状況もヒアリング。退職時のアドバイスももらう。 12.12日 自宅の窓を拭き、網戸を洗い、庭の植木を整え、落ち葉を掃き寄せる。大いに早いが年末大掃除の分割作業を開始だ。この家は俺の財産だ。 12.11土 家の水道管がまた水漏れを起こしていたのでまた前回と同じ業者に修理に来てもらう。今度はコンクリ打がないので安価かつ短時間で済む。 12.10 友人sの紹介で大手プロダクション担当部長らと面会。やはりrespectを持って接してくれる。「後日再度連絡します」の言葉を貰って退席。 12.09 ライトパブリシティn氏と面会。気さくに接してくれ有り難かった。直接の就職斡旋にはならないが何かとのときに力を貸してくださる事に。 12.08 宣伝会議社にて面談。担当者が私の名を知っててrespectまでしてくれ、かなり有望な話をしてくれた。それだけでも随分ほっとする思い。 12.07 宣伝会議の人材紹介サービスと正式に連絡が来て面談をすることが本決まり。弁護士氏に頼んだツテはNGだったと正式に返信連絡が来る。 12.06 ライトパブリシティのn氏に連絡がとれ面会してもらえることに。また宣伝会議にも面談資料を送付。今週の面談にのぞむ。期待は薄いが。 12.05日 子供会主催のボーリング大会に。小1のチビは投げ方がわからないながら果敢に挑戦。スコアはびりだったけどよく頑張った、頑張った。 12.04土 チビをつれてしながわ大田地区つまみ食いウォークというのに参加。懐かしの大岡山から戸越まで商店街をめぐりながら楽しく歩き回る。 12.03 10月に自宅水道管の工事をしたばかりなのに、別の箇所がまた漏水しているとの指摘で水道局調査。トイレの裏あたりが破損箇所らしい。 12.02 社長が全社員に経営状況の報告会。相当に悪い。来年一緒にがんばってくださいとお願いがあったがその言葉に私は含まれてはいない。 12.01 午前に友人S、弁護士I氏そして大先輩岩永さんに連絡。そのあとは社外へ出てマクドナルドの席に座ってずっと本を読んで過ごす一日。 11.30 唯一会社の仕事として残った女優さんプロジェクトのミーティング。私の描いたストーリーで進むことになる。が私は最後には居ない。 11.29 出社し自分の作品ポートフォリオの追加ページを作り始める。Illustratorを久しぶりにちゃんと使う。Macbookの性能がもの足りない。 11.28日 庭のモミジがはらはら落ちたのを掃き、伸びすぎた庭木の剪定も含めて庭手入れ。午後、宣伝会議の転職サービスにもネット登録する。 11.27土 冬の寒さになって以来ここ2週間ばかり咳がとまらないので病院へ。処方薬を貰う。健康保険があるうちに使わなければ。冗談でなく。 11.26 大学時代の友人3人と10カ月ぶりに飲む。1人が福岡にとばされる壮行会。みんな会社人生の最終コーナーに面したことをかみしめつつ。 11.25 給料日。生活資金を引き出して、高校受験を控えた中学生の塾試験代も振り込む。この給料が入るのも今日を含めてあと3回しかない。 11.24 人事の直接担当者をやっと捉まえることができ話をする。社内別部署への配転も可能性が薄いことが判明する。またプランを進展せにゃ。 11.23祝 宣告から2週目。できることのタネがちょっと尽き、仕方なく年賀状の宛先チェック等して過ごす祝日。明日は明日でまた動かなくては。 11.22 同級生Sにも依頼をするために赤坂へ。情けないことに昼食代まで出してもらってしまう(無理に払い返せなかった)。気分はもう失業者。 11.21日 昨晩のCMフェスで朝6時の電車にて帰宅。7時に就寝。9時にアニメで一時起床後また昼まで睡眠。午後は録画ビデオを見て過ごす日曜日。 11.20土 昼は小学校の土曜参観。夜、新宿へ出向きコマ劇前の映画館で行われる世界のCMフェスにオールナイトで参加。少しだけ人脈をひろげる。 11.19 年末調整の諸書類を人事課に提出。ついでに人事担当A氏と話をしようとしたが不在だった。午後はプロフを完成させ複数枚、出力しとく。 11.18 3年前のままになっていたプロフィールブックをアップデート準備。TCC幹事会に出た後もTCC仲間や古い同級生にメールや電話をかける。 11.17 同僚CDのH氏と顔が会ったのでカフェでいろいろ話をする。会社の状態の事、誰と誰が整理対象になったか、誰はどう動いているのか等。 11.16 土曜にアポをとった岩永さんの事務所へ行って事の次第を伝え、可能性があるところへのご紹介をお願いする。3年前より年齢はきつい。 11.15 身の上の変化を弁護士先生に報告するとともに先生のツテがあるH堂への就活打診をお願いする。履歴書類も手渡してまずはお願いする。 11.14日 地元活動の原稿リライト。TCCの全国活動の準備作業。それからスーツの内張布が老朽化した箇所を当て布裁縫。そんな事で日が暮れる。 11.13土 人材仲介サイトに登録をする。CWの大先輩の岩永さんにも面会のアポをとる。やれることはなんでもしなくては。仕事に就かなくては。 11.12 会社をまるまる休んで昼からの告別式にも出席。新潟在住の従兄弟達も昨日から来ている。別れを惜しみ、新潟勢と悲しみを分け合う。 11.11 都内に住む従姉妹が急逝したとの報せ。慌てて通夜に駆けつける。急逝くも膜下出血。8日に倒れ、9日に亡くなってしまったらしい。 11.10 社内面談が行われ、次年度の契約更新をしないことを正式に通告される。これをもって正式に就職活動をスタートさせることにする。 11.09 年度末の部署内面談が明日に決まる。出てくる話は十分予想できているので交渉でうろたえないよう、事前にデータや議論を用意しとく。 11.08 TCC課題コピーを送付。こども教室のポスター掲出現場を写真に収める。あとは夜、先輩と門前仲町で飲みつつ今後のことを相談する。 11.07日 朝起きて散髪をした後、小学生をつれてデパートへ買い物に。昼食をデパート食堂でとろうと思ったが高額なので街のそば店ですます。 11.06土 昨晩はTCCでちょっとだけ飲み過ぎ、電車をちょっとだけ乗り過ごして2時間程徒歩して帰宅。くつ修理と冬タイヤ交換などして過ごす。 11.05 TCCのトークイベントで大先輩 秋山晶さんの話を聞く。一方同日、勤務先の上司自身が整理解雇対象になったことを本人から告げられる。 11.04 こども教室ポスターを小学校にも持って行って贈呈。ポスター掲出することをツイッター上でも情報を流す。相応に拡散した様子である。 11.03祝 気持ちよい秋晴れのこの日、小学生一人連れてまたロイホへ。午後は永年の懸念だった名刺整理に着手。午後から夜中までかけて完了。 11.02 実母に誕生日のお祝い挨拶を電話で。会社ではこども教室ポスターを媒体社に無事納品。これで無事に予定通り掲出することができる。 11.01 11月。先週金曜に今年度の業績評価シートを自己記入して提出。その結果いかんで来年の雇用が継続か否かが決まる。いやな年末だ。 10.31日 教団仕事の式典が埼玉スーパーアリーナで。朝8時現地集合で5時起き予定が目覚まし故障で起床が6時。大あわてで出かけるはめに。 10.30土 TCC授賞式の2次会は平和に終電で帰宅。翌土曜はものすごい大雨。その中、中学生塾の保護者面談があるとのことで話を聞きに行く。 10.29 午前あちこちに飲み会の段取り連絡。夕方からTCCの授賞式でホテルニューオータニへ。色々な手で人脈を深く広くしておく手はず。 10.28 会社の研修教育セミナー。元の仕事のマーケ責任者が講演(いまは退社している人)。午後は年末の業績評価シートの欄を埋める。 10.27 この水曜も代休消化。朝ひさびさにゴルフ練をし、昼はチャンポン麺を作り、午後はずっと新聞広告のスクラップを整理してた。 10.26 給料をやりくりしたり、中学生が始めた塾の授業料を振り込んだり、TCC年鑑の代金をオンライン振込したりとてんてこまいな日。 10.25 友人CW、ジェフと久しぶりに飲む。渋谷でまずは懐かしの焼き鳥店、鳥升で一杯。その後は見つけた280円均一酒屋で軽くしめる。 10.24日 誕生日を祝ってくれるというので実母と小人4名とともに最寄りのロイヤルホストへ。頼みに頼んで割引クーポンで8千円台に! 10.23土 ブランド物のバッグが壊れ、そのブランドが隣駅のビルにあることがわかったので出かける。昼はその近くの餃子の王将へ行く。 10.22 朝出社したらビル入り口でチラシを渡される。「今日はビル内のサブウェイが全品320円!」ってなことで昼食はサブウェイへ。 10.21 代休明けのこの木曜は昼からTCC定例幹事会。こども教室の報告もしっかり行う。午後は帰社してオープン企画の内容を考える。 10.20 2年前の代休がもう消えてしまうのでその消化のために代休。平日割安になるクルマ12カ月点検をディーラーに行って済ませてしまう。 10.19 先週の「こども広告教室」の作品をポスター化すべくADさんと打合せ。広告の主旨を決め、正式にデザイン発注をする。一歩前進。 10.18 祝い事のため夜は家で手巻き寿司。なかなかおいしくできた。が、食後もの足りずに宅配ピザを頼んでしまう。あわせて満足の夜。 10.17日 小学生の歯がグラグラしてたのを糸でしばってエイッと抜いた。午後は中学生をユニクロに連れて行き冬用セーターを買ってあげる。 10.16土 小学生の運動会。幸運にも朝から好天気。朝9時の開会式からデジカメでしっかり撮影。ビデオはもうやめた。デジカメの動画で十分。 10.15 昨日こども達が書いたキャッチを元に駅貼りポスターを作るべく、その企画とまとめコピーワーク。一日かかってやっと書き上げる。 10.14 いつもより1時間半も早く家をでてTCC恒例の「こども広告教室」へ。小学生相手にコピーの書き方のコーチを行ってくる。無事終了。 10.13 スカイツリーが最初で最後の試験点灯するというので友人業界人アラフォーの会で浅草まで見物飲み会を決行。点灯はしょぼかった。 10.12 朝起きて「ブラシで髪をとかす」ということを十数年ぶりにしてみた。とかすとバラバラじゃなくなるんだ、十数年ぶりに気がついた。 10.11祝 最寄り駅が10/7付でかなり豪華にリニューアルしたので出かけてみる。まずマクドナルドが軽く移転したのでそこで飲食してみたよ。 10.10日 この晴れの特異日が朝から土砂降り。神社祭は午後からに延期。午後はピーカンに晴れてやっと御輿を担ぐことができる。よかった! 10.09土 明日10日は近所神社の秋祭り。小学生が御輿を担ぐ。その法被にタオルの肩当てを縫う作業を家内が拒否したので自分の道具で裁縫を。 10.08 今日の午後に本当に製版入稿。直しが出るにしても初校が出た後。早々と店じまいし、アルゼンチン戦を見る。日本は見事1-0勝利! 10.07 重工作業ももう製版入稿ぎりぎりで実作業は終わりかけ。業務時間をあまりかけるなと営業には言われているし、そろそろまた失業か。 10.06 社内のヒミツプロジェクトで女優のIさんとミーティング。我がチームの作業進展の報告だがまずは認識してもらった。ただ進展は微妙。 10.05 水道料金を見に来る水道局員が「漏水してますね」との指摘。どうやら工事屋を頼んで修理しなきゃならないらしい。やれやれまたか。 10.04 朝から「渡る世間は鬼ばかり」の石井ふく子さんを講師に招いた講演会。「仕事に追いかけられるな。追いかけろ」の至言をいただく。 10.03日 土曜にだらだらしていた反動で日曜は6時起きで地元建設問題の文章作り。午後からはその寄り合いに出席してあっという間に夕方に。 10.02土 平日が混み入っていると休日は何もしないで過ごしたくなる。この土曜もシャツをクリーニングに出しマクドでおやつし公園で遊ぶ。 10.01 午後からTCCに入り浸ってWeb打合せやUstオンエアの立会。終了後TCC打上ではなくツイ仲間のみで目黒のワインバーに合流する。 09.30 重工仕事のクライアントコメントバックがここ連日夕方日が暮れて以降にやってくる。スタッフはそれを待ってまた翌日までに作業。 09.29 重工仕事に関して営業から業務時間を掛けすぎといわれる。経営企画では次年度の人事に関して私の名前がリストにあがったらしい。 09.28 教団仕事の原稿を製版入稿。ほっと一息。昼にはTCCの古い友人と久しぶりにあってランチ。仕事を続けることの難しさを話し合う。 09.27 9月一杯で消滅する夏季休暇の残り1日を消化。午前だけ出社して午後の作業は自宅のPCで。結局仕事はしているんよね、休み日も。 09.26日 中学生&小学生総勢4人を全員連れてショッピングセンターへ。自転車空気入れを新調。ランチも5人。買い物は楽しいものと再確認。 09.25土 小雨が降っていきなり肌寒い気候になった土曜。思えば7月以来初めてか。ハーフブーツを修理に出し、夕食はシチューを作った。 09.24 昨日の作業がまた間に合って午後2に無事にクライアントプレゼン。承認を受ける。夏の猛暑が残っていたのはこの日が最後だった。 09.23祝 月曜祝日に続いて今日の祝日も重工仕事のミーティング。明日の24日に次段階のクライアント承認を得なければ道が消えてしまう。 09.22 教団仕事のプレゼン。一緒に動く上司に、私の個人プロジェクトの進展をやっと確認できた。が、その進展はやはり見通しが暗い。 09.21 昨日の休出作業が間に合って、重工仕事が無事プレゼンできた。結果はまずは良好。次の実務段階に進めたことがまずほっと一息。 09.20祝 三連休だが重工仕事がせっぱ詰まって休日出勤。昼食に勤務地ビル内本格カレー店の休日限定バイキングを初体験。食べまくった。 09.19日 草むしりをし昼寝をし相撲を眺める日曜。昨日参加したB-1グランプリで自分で食べて投票した甲府鳥もつ煮が優勝したのに驚愕。 09.18土 新聞情報から発作的に厚木のB-1グランプリへ行くことに。電車を乗り継ぎ朝一で現地へ。最大2時間待ちの大行列でグルメ賞味! 09.17 この金曜は本当に代休をとることに(消化がまだまだ間に合わない)。中学生のケータイの電池交換のために一緒にSBショップへ。 09.16 サン・アド時代パーティで代官山へ。懐かしい面々と再会。会社に残ってる人間達も参加していていろいろな話を語り合うことに。 09.15 6月から動かそうとしていた新規企画が挫折しかけていてその件で社内ブレーンに相談。話せば話すほど先行きが暗く感じられる。 09.14 先月作業終了した業務の支払伝票を切る。この作業、今年度初。売上が上がるのも今年度初だ。Twitterではフォロワーが千名到達。 09.13 サン・アド時代の友人からパーティの誘いをもらったので喜んで参加返信を返す。どういう趣旨のパーティかわからないが楽しみ。 09.12日 小学生を生まれて初めての床屋へ連れていく(今までは庭で丸刈りにしていた)。初めての床屋を本人はかなり気に入ったらしい。 09.11土 中学生が受験を控えて塾に行きたいと言い出し、自分で見つけてきたその塾に保護者として一緒に面談。勉強部屋も独立させた。 09.10 来週撮影の都内ロケの下見で現地へ急遽集合。その後は自主的に解散してこの日は代休扱いにした。消滅期限が迫っているので。 09.09 昨日焦って苦労した甲斐あってカードは無事受信される。一昨日のみキャンセルになったY氏とも無事新橋で飲み交わすせた。 09.08 9月9日誕生日の友人に向けてグリーティングカードを送付設定。ケータイをiPhoneに替えたせいで方法が変わってとまどう。 09.07 夕方知り合いCW氏と飲む予定だったが直前キャンセルになった(理由はきっとパラグアイ戦鑑賞)そのため午後は勉強読書。 09.06 一旦出社後、緊縛映画『花と蛇3』を銀座のアングラ映画館に見に行く。代休が消化ピンチのためこの日は代休扱いにした。 09.05日 暑い暑い日曜。庭の雑草や枯れた紫陽花を一気に片付ける。またPC屋ヘ行って外付けHDDを購入。500GBで8千円台は安い。 09.04土 小学生お誕生日会を実家のおばあちゃんも伴って近所の回転寿司店にて。実母はこういう店が珍しい。連れてきてよかった。 09.03 小学生の誕生日を明日土曜に行うために本人希望の回転寿司屋さんをオンラインで予約。iPhoneからでも予約可能になってた。 09.02 忙中閑を見つけて、渋谷の映画館へ映画『カラフル』を見に行く。クレヨンしんちゃんの原恵一監督作品。二子玉川が舞台。 09.01 昨日のプレゼンは上々に終えたが、すぐに実施の準備が。金曜からロケハンで関西に飛ばなくてはならない。待った無し。 08.31 午後からの重工プレゼンに備えて、朝から準備作業の仕上げ。昼食もコンビニで早々に済ませいざ得意先へ。好評でよかた。 08.30 今日も朝からずっと重工仕事。昨日の打合せで変更した制作物をチェックし、午後はずっとその企画主旨書を書いて暮れる。 08.29日 重工仕事のプレゼンが迫ってて日曜だけど朝から出社。1日かけて企画mtg。帰宅後は孤食でじっくり龍馬伝などを楽しむ。 08.28土 応募した懸賞が当たって小1生と一緒に横浜スタジアムへベイスターズを応援に。私もプロ野球は初体験。夏の夕暮れの快。 08.27 朝出がけにクリーニング店へワイシャツを出してから会社へ。夕方早めに仕事を切り上げ、なじみの焼鳥屋に行く幸せ堪能。 08.26 仏教仕事と重工仕事の合間をぬってTCCのWEB制作のmtgへ。意外と話が長引き半日以上かかる。途中で切り上げ帰社する。 08.25 仏教仕事の方もプレゼン。半分以上自主プレゼンだったのが、結果として本当に制作物を作ることになりそうになった。嬉。 08.24 制作する物があって企画をたてて実制作の段取りをたてられる事がうれしい。うかうかするとそれもできなくなる時勢だから。 08.23 半年ぶりに再開した重工仕事でずっとかかりっきり。制作する企画の打合せをし、その後は詳細な企画主旨書を書き上げる。 08.22日 先週のお盆を避けてこの日曜に墓参り。亡父の奥津城を小学生2人と共に水洗い。午後は中学生と共にショッピングモールへ。 08.21土 猛暑の夏の休日。ふと思いついて庭に椅子テーブル出してガスコンロで簡単BBQ。テレビでは高校野球決勝戦。沖縄勝利。 08.20 社の後輩CWが結婚(というかご家族入籍)をしたのでささやかなお菓子をお祝いに。地元デパートで選定して会社で手渡す。 08.19 会社のオンラインシステムが進化して航空機やJRのチケットがキャッシュレスで予約購入できるようになるとのこと。便利! 08.18 全国で最高気温記録更新の真夏日が続く。自戒を破って毎晩家でビールを飲んでしまう。でも風呂の窓からは鈴虫の音色が。 08.17 社内のデジタルセミナーで面白法人カヤックから招いた講師から話を聞く。ローソンのエヴァもワンピもよく知る事例だった。 08.16 2500円超のピザが1500円になる期間限定店舗限定クーポンを使ってドミノ発注。混雑で配達が遅れて0円になってしまった。 08.15日 65回目の終戦記念日。この暑い日は家を一歩も外に出ずに過ごす。たまっている新聞を読むだけでも大作業。暑い日だった。 08.14土 小学生2人を連れてお台場まで「ドラえもん科学未来展」へ。東京湾花火が重なってゆりかもめが大混雑だったのは計算外。 08.13 宗教仕事でデザイナーに現地を見させるため非公式に取材ロケハン。社の上司が休み中で非公式にせざるを得なかったため。 08.12 家族は全員、相手方実家に2泊で出かけ中。その次の週には自主保育の合宿にも強行参加するとのこと。溝は深まるばかり。 08.11 8/5に出張した経費を精算。うっかりのんびり先延ばしに出来ないのがシビアなところ。弁護士への途中報酬も振り込みする。 08.10 昨日は深夜まで楽しんで自腹タクシー帰り。今日はこれまた前々から予定されていたビアガーデン飲み会。これも外せない。 08.09 重工仕事の作業は続く。一方、今日は前々から予定していた銀座での飲み会もある。幹事役なので遅刻するわけにもいかない。 08.08日 金曜に打ち合わせた結果を持ち寄って日曜夕方に制作企画ミーティング。あれこれ対応策が必要とわかり夜まで作業を進める。 08.07土 昨年新潟で亡父の遺産の家屋を譲った相手の人から思わぬお中元!新潟名産の茶豆をどさっといただく。大いに茹でて食べる。 08.06 昨日の滋賀プレゼンを受けて朝イチから対応作業ミーティング。午後は友人jeffが主催するピースヒロシマイベントへ顔を出す。 08.05 重工仕事のプレゼンのために朝8時の新幹線に乗って京都、さらにそこから滋賀へ。昼もろくに食べず夕食も車中でトンボ返り。 08.04 休み明けはいきなり新規営業。ツイッター友人のオフィスに行ってまずはご挨拶をしてくる。これが無事に済んでほっと一息。 08.03 できたコップを受け取り、風穴氷穴を体験し、西湖を通って、昼には河口湖でほうとうを食べて無事に帰宅。楽しい1泊旅行。 08.02 夏休み!朝8時に小学生と2人で一路山中湖へ。幸い渋滞ほぼゼロ。快調に現地へ着き、工房で吹きガラスの体験。コップを作る。 08.01日 小学生を連れて映画『ポケットモンスター2010 幻影の覇者ゾロアーク』を観に。いつも思うがこの手のタイトル、大げさ過ぎ。 07.31土 地元のマンション紛争の会合に久々に出席。事業者を相手に協議をする。夕方には小学生を連れて馴染みの焼き鳥店へ。いい夜。 07.30 いつも飲んでいるサントリー角が売れすぎて品薄になり値段も安くない値に。その隣で安くなっているスコッチ物を買い始める。 07.29 久しぶりに弁護士事務所へ。相談の結果、1年後の正式な離婚協議まで事態を保留。途中報酬の支払いにも応ずることに決定する。 07.28 先週に依頼しておいた過去仕事のCMリールを受け取りに再度外苑前へ。暑い夏の日、静かな喫茶店で待ちあわせをし、受け取る。 07.27 仕事を抜け出して話題の映画『inception』を見に行く。かなり深い内容。あのMatrixにも通じる巧妙な世界観に感動してしまう。 07.26 ツイッターで知り合いになった人に仕事営業を仕掛けようという話が持ち上がり、文面に苦労しながらなんとか連絡メールを出す。 07.25日 昨日撮ったLife in a dayプロジェクトの映像を先週覚えたばかりの編集技で一日がかりで編集。なんとか苦労作品ができあがる。 07.24土 リドリースコットという映画監督が全世界に「7/24の生活映像を撮って送ってくれ」と呼びかけ。そのために夏祭り映像を撮る。 07.23 TCC事務局で4年働いてくれたAちゃんが辞めて、後任のYちゃんが来るのでその歓送迎会。楽しみすぎ渋谷から深夜バスで帰宅。 07.22 1年ぶりに声をかけてもらった重工仕事の企画を考える。関係ないけどtwitterのフォロワーの数がここへきて600をやっと超える。 07.21 前勤務社でのCM仕事をリールにまとめてもらう依頼をしに外苑前の前勤務者へ。このリールで新規仕事の営業をするつもりなんだ。 07.20 神保町で町おこしとして行われているワンピースフェスティバルでアニメ映画特別篇を見に行く。場内は静かな熱気。いい感じ。 07.19祝 海の日で3連休。小学生2人を連れて近所のプールへ。さすがに混んで駐車場に入るのに1時間待ち。でも入ったあとは十分楽しむ。 07.18日 生まれて初めてiMovieで画像編集をしてみる。旧版のiMovieだがマニュアルを見てなんとか編集。YouTubeに上げるのも初体験。 07.17土 小学校校庭で地元子供会やPTAが催す夕涼み会。甚平に着替えて小銭をもって出店や手作りゲームを楽しみにいく。夏だなあ。 07.16 ツイッターで見かけて気になっていた写真展に出かける。友人コピーライターのW君がトーク司会をしていて、かなり楽しめた。 07.15 剣道部をやっている中学生が面のヒモが切れてしまって試合までに急遽必要、と慌ててる。ネットでなんとか見つけて注文する。 07.14 仕事が無くて困っていたところに先月異動で別部署に移ってしまったボスから仕事の声をかけてもらう。また仕事ができるか! 07.13 夏休みを8/2と8/3にとることに決め、宿に電話。また現地で吹きガラス工房の体験をするために、そちらの方の予約も入れる。 07.12 代休を取ってのんびり。ゴルフ練習場に出かけ、また渋谷のチケットガイドで特別フェスのワンピース映画チケットを購入する。 07.11日 まずは参議院選挙の投票。その後昼は小学1年生と2人で駅近くの中華料理店に冷やし中華を食べにいく。普通ダレと胡麻ダレ。 07.10土 庭に簡易コンロを出し、七夕のお飾りを焚きあげる。ゴミ箱にすてるわけにもいかないしね。ついでに庭の雑草もやっつける。 07.09 全国のコピーライターズクラブを連携しようというプロジェクトで新展開。岡山にも団体があったことがわかり急遽連絡をとる。 07.08 過日ビジネスセミナーでお話しを聞いて名刺交換をしたモバイルマーケティングの人と個人的に再会。いろいろとお話しを伺う。 07.07 夕方スーパーに寄ったらおいしそうに赤くなったスイカ(切り身)が並んでいた。なんと500円。思わず買って帰る。夏だなあ。 07.06 月曜は友人の受賞お祝い会に参加。渋谷の隠れ家居酒屋で飲む。不覚にも終電を乗り過ごし、5駅分約80分を歩いてひきかえす。 07.05 TCC全国コピーライターズクラブHP作りのために日本中のCCの情報をネット上で探す作業。この月曜の午後がまるまる潰れた。 07.04日 昨日はテニス部練習にいく中学生を学校まで送る。今日は剣道部練習にいく中学生を送る。さらにスニーカーも買ってあげる。 07.03土 文鎮がわりに使っている石ころをもっと沢山ほしくなり、小1生をつれて玉川に拾いに行く。河原は一面BBQ団体だらけだった。 07.02 亡父の郷里、新潟に残ってる祖父の墓の草むしりの知らせが今年も来た。今年も行けないので、負担金3500円を振り込む。 07.01 宗教屋さんへのプレゼン準備。あとはいろいろ各方面へ次から次へメールで連絡送信。連絡する案件が山ほど貯まってたあ。 06.30 朝起きたら小1生の顔つきがどうもおかしい。熱はなく本人ケロリとしているが医者判断でおたふくかぜと判明。かかったか。 06.29 TCCで進めている「全国のコピーライターズクラブを結ぶプロジェクト」の連絡メールを全国に一斉発信。これで次段階へ。 06.28 海外の広告賞1件と国内の広告賞1件、それぞれに応募するためのエントリーシート作りで終始する。ランチはインドカレー。 06.27日 金曜を代休にした際に来た仕事メールに応えるべく若干仕事。午後はゴルフショップへ行ったり、GSでガソリン入れたり。 06.26土 朝起きてシャツのボタンをつけ、車のボンネットのタッチアップをし、そして渋谷へ日本代表レプリカシャツを買いに行く。 06.25 日本代表の勝利に、もう会社なんか休んでしまう。午前は寝て過ごし、平日しかいけない銀行を巡り、ゴルフ練習場へ向かう。 06.24 夜中、というか未明の27時半からFIFA W杯 vsデンマーク戦。ここで日本代表よもやの勝利!深夜なのに日本中がわき上がる。 06.23 半年以上かけていた調停がやっと完了。正式に離婚する前提で1年後から協議するという確約を文書で交わす。1年先延ばしに。 06.22 朝の出勤前にOS4.0をDLし始める。取説には「10分程度」とあったが1時間近くかかり、しかもアプリが削除されて非常に腐る。 06.21 iPhoneのOS4.0がリリースされたとの情報がTwitter上で流れ始める。でも今日ではなく零時線を超えてからだとのことらしい。 06.20日 小4生の誕生日祝いのためいっしょに腕時計をさがしにいく。半日たっぷり悩んだ後、生まれて初めての腕時計を手にする小4生。 06.19土 汐留のADMT(広告ミュージアム)で友人コピーライターの玉山氏+潤平氏のトークを聞きに行く。夜はFIFA オランダ戦に燃ゆ。 06.18 Twitterで友達になったkobayashi氏の会社のパーティーに顔出し。いろいろな人と名刺交換しネットワークをまた少し広げる。 06.17 大腸検査当日。朝イチでクリニックへ。前日の午後からロクなものも食べられず下剤をのんでぐんぐん下して。検査はきついわ。 06.16 代休をとって映画『告白』を観に。原作も読んでないし話のすじもまったく知らずに観たら、ショッキングな内容に呆然とする。 06.15 JAAA(日本広告業協会)のセミナーへ。チケットが無くてあきらめていたところ急にキャンセルがあく。しっかり話を聞く。 06.14 社内での位置を保全するため力になってくれそうな人とランチ。話が思いの外進む。夜はW杯 vsカメルーン戦をしっかり応援。 06.13日 ゴルフ練習場の駐車場から帰るとき、ボンネットに傷が付いているらしい事に気づく。小石がはねたような傷。くっそー悔しい。 06.12土 中学生2名を連れてパシフィコ横浜までドライブ。「公立高校展」という催しで進学高校の情報収集。私の母校のブースにも行く。 06.11 パット・メセニーの「オーケストリオン」を観に錦糸町へ。コンサート久しぶり。ましてや内容に大感動でとりはだになっちまう。 06.10 健康診断の再検査通告を受けてクリニックへ。また大腸をカラにしなければならないハメに。夜は新橋で飲み過ぎ深夜バス帰り。 06.09 六本木ミッドタウンの「世界を変えるデザイン展」の中の宮崎県応援企画展を見に行く。気がつかなかったことに気づかされる。 06.08 Ustreamで糸井重里さんと矢沢永吉さんの「仕事とお金」に関わる対談を見、影響を受けて話題の書「Free」を購入することに。 06.07 新規のクライアントを開拓しなければ。思い出して友人Jeffに心当たりを打診するが詳しく聞くとそこはあたれないことが判明。 06.06日 半月ぶりにゴルフ練。先週行かなかったせいで5月末期限の金権チケットを使い損ねたことに気づく。50円だけどなんか悔しい。 06.05土 おいしいオムライスを無性に食べたくなり小学生と一緒にランチ。夜は25%割クーポンを行使すべくドミノピザをデリバリ注文。 06.04 この会社に入るときにお世話になった先輩CWの岩永さんとmtg。本来の話をした後、この会社の危機状況についても報告する。 06.03 今日は営業部門の執行役員Iさんにコンタクトをとり、飲みながらビジネス相談。この会社での今後の危機感を強く感じ始める。 06.02 鳩山首相が電撃的に辞任表明した日。隣席のCDのHさんや出入りプロダクションのOさんとお茶飲んで社内の状況をヒアリング。 06.01 クリエイティブ業界誌クリネタのwebサイトに載せる原稿書き。銀座に取材に行き簡単な紹介散文を書いて編集yさんに送稿。 05.31 金曜に買ったPhotoshopとIllustratorのCS5をインストール。PSの「写真の中から人や邪魔物をさっと消せる」新機能に感心。 05.30日 修学旅行に行ってきた中学生2名に貸していたデジカメの写真をPCに整理する。午後は新聞バックナンバーのスクラップ作業。 05.29土 小学生2人を連れて「私鉄リレーウォーク」なる催しに参加。相模大野からつくし野まで約12kmを歩いていくハイキング。 05.28 出社してレッドブルの企画を考える。私をこの会社に入れてくれたボスと話もする。ボス自身がリストラされることが判明。 05.27 家庭裁判所へ直行し第5回目の調停へ。ここへ来て初めて相手方から離婚を前提として協議をする、と明文化した文書が出る。 05.26 自動車の任意保険の更新日が迫ったためあわてて契約申込書を郵送。ゆうちょ銀行からの自動引き落としにする手続書も同封。 05.25 会社の総務を通じて参加申込みをしたマーケティングセミナーに出席。サンダルのクロックスを売り上げた社長さんの話を聞く。 05.24 本業の仕事がない代わりにレッドブルが公募しているCMアイデアをあれこれ考える。昼は天下一品渋谷店にでかけこってりを。 05.23日 東工大で行われるMakeというイベントに行く友人に誘われ、懐かしの母校へ。夕方学生時代からの例の飲み屋で盛り上がる。 05.22土 自室を大捜索して昭和63年の給与明細を見つける。2日間だけ年金加入記録がなかったのが間違いでないことがわかり、落胆。 05.21 勤務時間の調整の意味も含めて代休をとる。朝ゴルフ練習場へ行き、午後はビデオ録画しておいた映画『300』を見て過ごす。 05.20 朝はまた品川クライアントへ直行。昼を会社で過ごし、夜はツイッター仲間と目黒で飲み会。有名なラーメンゼロを初体験する。 05.19 会社での仕事が著しく少なくなってきている。午後はデスクで本をだいぶ読み進んでしまった。この業務の空き具合はまずい。 05.18 AdobeのPhotoShopとIllustratorのCS5を購入予約するために渋谷のビッグカメラへ。ついでに新しいデジカメのSDも買う。 05.17 営業に呼び出され「社内での勤労時間記録をあまり付けすぎないように」と頼まれる。社内状況はいよいよ逼迫してるらしい。 05.16日 7時半に起床。冬中愛着した綿入れ半纏を手洗いして干す。コートもクリーニングに出す。午後は専らクリネタの原稿書きに。 05.15土 早朝から小学生2人と子供会の催しでグランドゴルフ大会に参加。まあゲートボール的なもの。午前を使って結構楽しめた。 05.14 火曜に依頼を受けたクリネタ用原稿のネタを見つけるため青山や渋谷へ。夕方ツイッターを見て急遽飲み会に参戦することに。 05.13 決して空気のよくない職場の現状について情報を聞くため、CD仲間のN氏と昼食をとりながらmtg。やはり空気の悪さを読む。 05.12 品川のクライアントへ朝直行。昼は品川ガード下の幻のすた丼で大満足。午後、六本木に移動し『のだめ最終楽章』を鑑賞。 05.11 TCCの幹事mtg。先輩CWの柴田さんに営業され雑誌『クリネタ』を定期購読申込み。ついでに原稿書きまで依頼を受ける。 05.10 金土日を費やして考えていたラジオCM企画をまとめあげて提出。これで肩の荷物ひとつ終了。夕方焼鳥まきちゃんで軽く一杯。 05.09日 母の都合が悪かったため母の日は昨土曜に前倒し。日曜の今日は靴磨きや明日提出の企画案まとめに費やす。新デジカメも購入! 05.08土 カーネーション(実は信用金庫でもらったもの)とアイスデザートを持って実母宅へ。お昼に手料理をたらふく食べさせてもらう。 05.07 昨日に済ませることを済ませてこの金曜に代休。ゴルフ練を平日料金でこなした後、今度は別の企画仕事のため資料探しする。 05.06 本日も引き続き休みをとってしまう計画だったが急なネーミング△仕事のために出社。結局あれこれ処理する作業が重なった。 05.05祝 小児達を連れて映画『アリス・イン・ワンダーランド』を見に。終了寸前に小児が機嫌を損ね、ランチにまた回転寿司へ行く。 05.04祝 5/1にいきなりかかってきた△仕事電話を受けて中野まで打合せに。中一日の超特急納期でネーミング案を考えることになる。 05.03祝 水槽を掃除し庭の雑草をとり伝票を整理し年賀状も照合する。相手方と係争中の家庭では、GWに家族ででかけるプランは無い。 05.02日 思い立って気持ちいい五月晴れのもと家の窓磨き大掃除。網戸を外して洗い、窓を磨いてレールに貯まった土砂ゴミも一掃する。 05.01土 一昨日中学生を連れて行った回転寿司店でバッテリー上がりでJAFの世話に。5月初日早々にディーラーへ言って苦情。交換する。 04.30 連休の谷間の金曜は代休に。昼はゴルフ練習。夜はツイッター仲間のお誘いで西麻布で飲み会。五行というラーメン店を初体験。 04.29祝 GWの第一日目。小児の希望をうけて横浜洋光台のこども宇宙科学館なるところへ。駐車場がないというので電車ででかけてみた。 04.28 毎年使っているビジネス手帳の表面が割れてきたので製造元にクレーム。代替品が届く。内容を全て書き写さなくてはならない。 04.27 会社デスクで使っているMac用マウスの調子が悪くなり有楽町ビッグカメラで新しいマウスを購入。でもうまく動かずちょい涙。 04.26 子ども手当をもらうための手続きを確認。区役所から送られてきた請求書書類を記入して返送投函。あとは6月に何か来るらしい。 04.25日 10年来の友人ミュージシャンの久々のライブ告知を受けて昼の渋谷へ。こじんまりした箱でウクレレだけのライブを楽しんでみる。 04.24土 昨晩六本木で終電後まで楽しんだため二日酔いで起床。小児と回転寿司でランチ。夜は神保町のキッチンカロリーで飲む会に参加。 04.23 農薬仕事の一区切りとして打上げ。新橋で刺身などつまむ。同じ日に友人ディレクターの飲み会にも誘われてたので六本木へも移動。 04.22 社内の刷新委員会へ提出を求められている意見書を作成し送信。午後はスカイプについて調べ、とりあえずダウンロードをしてみる。 04.21 ECDのM倉さんと久々にランチへ。M倉さんがこの4月いっぱいで退職するという話を耳にする。会社の組織の先行きに不安感じる。 04.20 第4回調停のため家庭裁判所へ。相手方の言い分があいかわらずふらふらしている。相手方弁護士の無責任な対応にも不信感満載。 04.19 昨年末に出稿した重工広告をいろいろな賞に出すためエントリーシートを作成。あと、書店で「1Q84 book3」をしっかり入手する。 04.18日 天気の良い日曜。散らかっていた庭を小児と一緒に片付ける。地元の荒物屋でひしゃくとバケツも購入。庭はかなりさっぱりする。 04.17土 貯まっていた新聞のスクラップ作業を一気に済ます。夜は後輩コピーライターがDJをするという新宿のクラブへ。ナイトライフじゃ。 04.16 小一生が久しぶりに地元のお好み焼き店に行きたいというので電話で予約して訪店。人気店で平日なのに予約なしでは入れない。 04.15 TCCで全国のコピーライターズクラブに呼びかけて活動をするプロジェクトをいよいよ本腰入れて動き出す。まずは一斉メール出し。 04.14 先月提示した官公庁へのプレゼン結果が落選との返事がくる。通ってもあまり嬉しくない内容だったが落ちるとそれはまたへこむ。 04.13 代休。ゴルフ練習場で7カ月ぶりに先生にレッスンしてもらう。グリップとスタンスをイチからやり直さなければならないはめに。 04.12 TLでアドビがPhotoShopのCS5を発表した話を見てすぐにビッグカメラへ見に行く。ったら発売は5/28であると判明。ほっとする。 04.11日 ソフトバンクショップでケータイを機種変更。ついにiPhoneを入手する。使い勝手がまだ慣れていない。あれこれ勉強しなくちゃ。 04.10土 CR局内で出されているアワード向け企画の締切が迫っている。提出案をまとめるために休日出社。夜は恵比寿の蟻月でもつ宴会! 04.09 昨晩サン・アドの同窓コピーライターが集まる飲み会を実施。大先輩の魚住勉さんも来てくれてもりあがる。翌金曜は有給にする。 04.08 今の勤務先に入社して以来毎年実行している「花見ランチ」を今年も実施。図らずも今年は外人ばかりが参加するglobal Partyに。 04.07 Twitterで日本人宇宙飛行士山崎直子さんの話題を追いかける。さらにFacebookなるものを初めて覗いてみてまずは登録をしてみる。 04.06 TCC賞のグラフィック部門応募日。浜松町の搬入現場に作品を搬入した後、浜松町芝離宮を散策し、さらに秋田屋で軽く飲む幸せ。 04.05 末っ子が小学校の入学式へ。幼児がもうこの家にいなくなった。相手との離婚調停絡みで子の入学式に出たのは今日が最初で最後。 04.04日 中学生と小学生と幼児全員をつれてしゃぶしゃぶ食い放題へ。その後中学生の望みを受け原宿への買い物に付き添い。一日が潰れた。 04.03土 早朝にゴルフ練した後、近所最寄り駅前の桜まつりへ。桜もいい感じに満開。出店で食べ物を買い発泡酒も買い、いい気分にひたる。 04.02 朝の出勤途中でいつも胸の内ポケットにさしているペンの1本を無くしたことに気づく。酔ってもいないのに。安物だが惜しくなった。 04.01 新四半期に入って最初の仕事が、先月末の営業不手際の数値のフォロー作業。業績管理部門に連絡をして復旧方法を確認。苦労する。 03.31 営業部門をつついていた月末(期末)の精算が営業事務手続の不手際で結局間に合わないことに…。20日も前から警告してたのに。 03.30 やはりツイッター情報でiPhoneの新モデルが6,7月に出るらしいとの情報。うわ、4月にやっと乗り換えられると計画してたのだが…。 03.29 ツイッターでリムーブされることは日常なので何とも思ってなかったが今日は昔の仕事仲間からリムーブされ、それが結構ショックに 03.28日 朝メールを出した相手からの返事で今日の夜に飲み会をすることに急遽決定。月島の有名焼肉店に行っておいしい肉をほおばることに 03.27土 発作的に餃子が食べたくなり幼児を連れて餃子の王将へ。行ったら毎週土曜は餃子のお得デーとわかりすごくうれしい気分にひたる。 03.26 ツイッター内の人から呼びかけによる花見会に飛び込み参加。顔も名前も知らない人30人ほどの中で夜桜を楽しむ。(凍えたけど) 03.25 今週にはいってから昼食を(ビル内のお弁当でなく)月島の街へ出て渋いお店探して食べる日が続く。一軒一軒開発するのが楽しい。 03.24 TCCクラブハウスで前の勤務先サンアドの大同窓会を行うことを計画。大先輩達へ向けてご案内のご連絡を大々的に取り始める。 03.23 iPhoneへの乗り換えを本気で検討。今愛用しているラーメン点のポイント加算ができなくなることがわかりラーメン本部に問合せ。 03.22祝 幼児の自主保育の卒業式。私は欠席。六本木TOHOシネマズへ映画『NINE』を観にいく。自主保育は二度と話題にあげさせない。 03.21日 ツイッター情報で本日夕方からFM全局でレミオロメンのライブをやるとあったのでメモしといたのに、すっかり聞き逃してしまう。 03.20土 朝イチでひさびさにゴルフ練へ。1時間半やって帰るつもりが気分がのってもう一軒別の練習場へはしご。手のマメをつぶしちゃった。 03.19 内閣府へプレゼン。朝イチでネクタイしめて国会議事堂前まで。官公庁の建物はみんな年忌が入っている。人間も古臭いのが特徴。 03.18 そろそろ月末(第一四半期末)が近づいたので社内の関係各部署をせかし始める。それでもずいぶん取りこぼれてしまうのが常だが。 03.17 クレジットで払って更新したはずのウイルスソフトが具合悪。シマンテック社に2時間電話をかけて、やっとのことで事なきを得る。 03.16 会社の回線につないでいる自腹Macを何故だか点検するという話が来て、慌ててウイルスソフトを更新する。3480円もかかったよ 03.15 先月のバレンタインの義理チョコのおかえしに義理ホワイトデーの300円相当品を(しかもコンビニで)買って、義理を果たす。 03.14日 金魚の水槽を清掃し幼児とマクドでブランチをとりその後近所の児童公園で遊ぶ。幼児が自主保育卒業式の手書き招待状をくれる。 03.13土 家族全員が(私がもう関わり合わない方の)親族会に行き、私は羽をのばして映画館へ。仲里依紗主演の「時かけ少女」を観に行く。 03.12 TCCのイベントで広告批評家 天野祐吉さんと語る夕べに参加。私が天野さんが最初に作った会社の出身後輩と明かし盛り上がる。 03.11 会社近くの居酒屋で飲み、また電車を乗り過ごしてしまう。今回は帰還できずに自腹で約1万円払ってタクシーに乗るはめになる。 03.10 部署内の新幹部による面接面談。2010年の仕事目標の設定を一応することに。といっても結局は抽象的なやる気表明だけなのだが。 03.09 知り合いプロデューサーさんと一緒にまた門前仲町の魚のおいしいお店へ。うっかり飲み過ぎ電車を乗り過ごしたがなんとか帰還。 03.08 金曜に声をかけてもらった官公庁仕事を本格的に始動。スタッフにオリエン内容をシェアし制作の方向性を伝える。競合とらにゃ。 03.07日 6月にあるP.メセニーのチケットを買おうとローソン端末に向かったらなんと即日完売してた。メセニー人気を甘く見ていたなぁ。 03.06土 朝4時半に起き、朝5時に一人東名高速を走り、朝8時に伊豆のCCに到着。でも天気は土砂降り&濃霧で気持ちよさは残念なことに。 03.05 土曜に友人y氏からゴルフのお誘いを受けた。嬉しい!会社午後半休にして準備する、と思っていたが仕事電話受けて社に戻る。 03.04 ONEPIECE第57巻発売日。会社の近くに買える本屋がなかったがコンビニam/pmで販売しているのを見つけ、無事に購入する。 03.03 TCCの幹事仕事で全国コピーライターズクラブHPを作る計画を少し推進。社内のwebチーム同僚に聞いて見積値頃感を取材する。 03.02 家庭裁判所で第3回目調停。相手方の相変わらず不誠実な姿勢に怒りを覚える。昼食は家裁の近くの餃子の王将で餃子ざんまい。 03.01 1月に行ったキャンペーンを取材してもらった記事が「CM通信」紙に無事載って、発行。ちゃんと掲載してもらえてよかった。 02.28日 中学生の誕生日を祝うつもりだったが家の中にそうした空気がまるでなく結局何もしないことに。この家では誕生祝いもできない。 02.27土 近所のラーメン店、花月嵐に午前中に行き、毎日先着30名限定のキャンペーンプレゼントをゲット。夜は小児と焼肉を食べる。 02.26 雨の表参道にてTCC応募作品、納入。今年は会社の全員の分をまとめて(といっても数人分)持って行って受理してもらった。 02.25 友人と一緒にシュラスコ店で肉食べ放題、ワイン飲み放題。わんこそば方式で次から次へと供されるBBQやステーキに超満腹。 02.24 東京都現代美術館で開催されている「サイバーアーツジャパン-アルスエレクロトニカの30年」展へ。美術館で過ごすひととき。 02.23 TCC電波媒体の作品応募が今週末にせまる。応募用紙を記入し、審査料事前振込の受領書を整え、作品のパッキング作業に専念。 02.22 代休消化。平成22年2月22日午後22時22分22秒をデジタル時計で目撃するためにTwitter上の人たちと一緒に大盛り上がる。 02.21日 ここ数日続いている餃子病が今日も発症。夕方100均スーパーで生餃子を買い込み、ほかほか白飯といっしょに夕食とする。 02.20土 先々週に居間の可動区切り壁の修理を依頼した業者の動きが悪いため、自分で修繕。なんとかネジを閉め応急措置を済ませる。 02.19 夕方からTCCのトークイベントに参加。貴重な話をいろいろ聞く。2次会としてカラオケが用意されていてそこでまた熱唱。 02.18 官公庁プレゼン無事完了。夜はまたTwitterで知り合った別の人と今度は渋谷で語り飲む。3軒はしごして終電で無事帰宅。 02.17 官公庁プレゼンの前夜を迎え、企画書作成が大わらわ。夜中までかかってやっと準備が整う。夕飯を食いそびれそのまま寝る。 02.16 農薬仕事の長文コピー原稿に対するクライアントのチェックがやっと戻ってくる。長文なので内容の確認だけでも一苦労する。 02.15 職場で、同僚CDのお母様が急逝されたとの連絡。慌ててATMでお金をおろしてお香典用意。遠方の通夜にいく代表者へ手渡す。 02.14日 横浜美術館で開催中の「束芋展」を見たくて幼児1人連れてみなとみらいへ。昼は足を伸ばして中華街へ。いつもの京華楼にて。 02.13土 朝ゴルフ連に出かけ帰ってきたらバンクーバー五輪の開会式が始まっていた。リアルタイムで視聴。Twitter上でも盛り上がる。 02.12 今月頭から始まった官公庁プレゼンの作業が進む。予算がない中でタレントさんが出演をOKしてくれたと朗報。ありがたい。 02.11祝 昨晩はタクシー帰りで本日は二日酔い。何もする気がしない祝日。昼だけ外食。珍しく中学生が同行。おいしい洋食屋へ行く。 02.10 Twitterで知り合った人達と初めてオフ飲み at 有楽町ガード下。顔も本名も知らない人と待合せて飲みにいくのは新鮮な体験。 02.09 TCC賞作品応募にラジオCMも出すことにした。作品をCD-Rで応募するのだが、会社に空CD-Rが無いとわかり自腹で買いに行く。 02.08 会社との契約書に捺印をして提出。時勢のため契約年俸は下方修正されてしまう。仕方がない。それでもう1年頑張ることに。 02.07日 床下工事2日目。それとは別に居間の可動区切り壁が異常をきたし、建具業者も呼び寄せ相談。家のことでばたばたする日曜。 02.06土 朝9時から工事業者が来て家の床下の補修工事。その立会いをしつつも昼に眼科へ。緑内障の心配はないと診断されまず安堵。 02.05 仕事が谷間。午前はTCC賞作品応募の準備をつらつら行い、午後早めに門前仲町へ移動して某プロデューサ氏と飲みつつ話。 02.04 ハイチ地震救済のために郵便局から1万円振り込み寄付をする。世間やtwitter上では横綱朝青龍の電撃引退で盛り上がる。 02.03 久々にコピーライター仲間と一緒に恵比寿のもつ鍋屋さんで飲み。思わぬ所でメンツが広がって、実に楽しい飲み会になった。 02.02 官公庁プレゼン仕込でキャスティング社の人と打合せ。夜はかつての同僚と飲むがそこでまったくいい感じの飲み屋を発見。 02.01 所属部署の組織が大変更になることになり全体mtg。また新しい仕事として官公庁の競合プレゼンに声をかけてもらって参加。 01.31日 家の床下の定期点検。基礎打コンクリートのヒビの広がりを指摘されついに補修工事をすることに。施工者呼び詳細打合せ。 01.30土 洗面所の排水溝部分の割れた部品の代替品が入荷したと連絡をうけ幼児と新宿のショールームへ。夜はまたいつもの焼鳥店へ。 01.29 昼食はオフィスビル内の焼肉トラジへ。いつもの焼肉丼でなくスタミナ豚丼というのを注文。これがうまかったんだなこれが。 01.28 「CM通信」の記者さんが取材に来訪。できるだけ良い記事を書いてもらえるよう対応。Tweet数1000、フォロ200を達成。 01.27 別の新年会を設定するために候補地の有楽町をロケハン。しばらく歩き回って変わった所変わらない所を把握。店を決める。 01.26 またクライアントから(というより営業から)カットオフされたという話を上司から伝えられる。こんなのばかりかこの会社。 01.25 先週ひとりでロケハンしてきた母校飲み新年会。白髪の増えた同期生が3人、集まってくる。懐かしの店で飲み語り楽しむ。 01.24日 中学生も含めて珍しく外食に同意したのでキャンペーン中のくら寿司へ。帰りがけPC店でSnowLeopardをとりあえず購入。 01.23土 ギックリ腰が20日かけてようやく収まってきたのでずっと休んでいたゴルフ練を再開。幼児と川で石投げし、夜は焼鳥屋へ。 01.22 昨晩、丸の内シュラスコ店であった重工業仕事の打上のため二日酔い。その頭痛をおして、業界紙「CM通信」へコンタクト。 01.21 10年ぶりに大学同期の人間3人と飲む新年会のために10年ぶりに母校最寄り駅へ。懐かしい呑み屋が顕在なのを確認する。 01.20 プレゼンが終わっても安堵できない公共広告。当日中に全参加社分の全企画案が送られてきて即日、自分も審査することに。 01.19 朝6時に起きて一旦出社後、プレゼンセット一式持って会場へ。午前で無事にプレゼン後、東銀座歌舞伎座で歌舞伎を初鑑賞。 01.18 公共広告プレゼン前日。一方、新しく参加させてもらった農薬仕事の取材も入る。身体が2つ欲しい感じにビジーな月曜日。 01.17日 朝起きてアニメを見てTweetしてクルマでスーパーへ行って角と鍋材料を買って夕方から鶏ガラスープ鍋をする。平和な日曜。 01.16土 六本木TOHOにて「のだめカンタービレ最終章」を鑑賞。合間にMacBook開いて、来週プレゼンする企画書を軽く手直しする。 01.15 ACプレゼンがいよいよ秒読み。社内から提案する最終案の選定で朝から晩までずーーーっとかかり切り。ため息が出ちゃった。 01.14 第2回調停で横浜家庭裁判所へ。相手方の認識が「大きな勘違い」で留まっていることが判明。弁護士さんと今後の進行を協議。 01.13 公共広告企画の次の行程として、電鉄会社での撮影許可の取り方についてリサーチ。電話を何本かかけ、やっと手続手順を理解。 01.12 六本木へ。昼食を光麺で食べ、その後六本木ヒルズ内のTOHOシネマへ。昨年買いそびれたワンピース映画のパンフを購入する。 01.11祝 本当はこの日が鏡開きだが国策で「成人の日」だと。朝からクルマで八王子のお宅へ取材。首尾は上々。これで企画ができる。 01.10日 松飾りを近所の神社へ持参。どんど焼きをしたいが火がなかった。その後今度来訪するお宅への手みやげお菓子を百貨店にて。 01.09土 幼児と小学生を連れ、クルマで近所の森林公園へ。ギックリ腰はまだまだ根が深い。夜はNHKで始まった「龍馬伝」を録画にて。 01.08 社内で計何十案も出てきた公共広告企画案を、まずは第1次社内選別。これがまる一日中かかる。近所焼鳥店へ行く計画を断念。 01.07 ずっと公共広告の企画や社内での整理や連絡やりとり。Twitterでフォローしてくれる人が、この日100を超える。それは嬉しい。 01.06 公共広告に出演をお願いしたい方(一般の方)にまずは電話でコンタクト。事情を細かく説明し、まずはお会いいただく約束を。 01.05 初出社。しかし公共広告がらみの下取材で初日から四谷のNPO法人へ。用務後、四谷の魚居酒屋で同僚CDと飲む。貴重な機会だ。 01.04 まだ会社始まらず、休み。でもリハビリとして公共広告プレゼンの企画を考えたりする。Twitterにもかなりの時間を割く新生活。 01.03日 昨日は老母と一緒に食事会。今日は小学生に学習机の椅子を買いに行く用事。クルマでなんとか出かけるが腰の傷みがなかなかに。 01.02土 朝ソファから立ち上がって何かをとろうとした瞬間に腰周りが「ギクッ」と来る。嫌な予感。これが後々まで尾を引くことになる。 10.01.01祝 2010元旦。年賀状が思いのほか多数くる。朝から酒を飲み、海鮮おせちを食べ、昼に初詣をした他はずっとだらだら寝てすごす。 |
2010年(1月〜12月) 終わりり
|
最新ダイアリーへ | ||||
2020年へ | |||||
2013年へ | |||||
2009年へ | |||||
2005年へ | 2007年へ | 2008年へ | |||
2001年へ | 2003年へ | 2004年へ |